Uncategorized

ふんわり美味しい!手作りポテトパン





ふんわり美味しい!手作りポテトパン

おうちで簡単!しっとり美味しいポテトパンの作り方

ふんわり美味しい!手作りポテトパン

ほくほく美味しいじゃがいもをたくさんいただいたので、手作りポテトパンにしてプレゼントします!温かいうちにいただくと、まるで雲のようなふんわり食感で、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです^^ そのままでも十分美味しいですが、甘酸っぱいイチゴジャムと一緒にいただくのも格別。ぜひ、このしっとり美味しいポテトパン作りに挑戦してみませんか?

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

ポテトパンの材料

  • 強力粉 180g
  • インスタントドライイースト 3g
  • スキムミルク 8g
  • マスコバド糖 18g
  • 塩 3g
  • マッシュポテト 70g(茹でて潰したもの)
  • 水 90g(ぬるま湯)
  • 無塩バター 15g(室温に戻して柔らかくしたもの)
  • 打ち粉用強力粉 少々

調理手順

Step 1

1. まず、パンこね機(ホームベーカリー)のポット、または大きなボウルに、バター以外の全ての材料(強力粉、インスタントドライイースト、スキムミルク、マスコバド糖、塩、マッシュポテト、ぬるま湯)を全て入れます。材料が混ざり合うところから始めましょう。

Step 1

Step 2

2. 粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら、室温に戻して柔らかくした無塩バターを加えます。ここからが生地をしっかりこねる工程です。約20分間、生地がなめらかで弾力が出るまで根気よくこねましょう。パンこね機の場合は約20分、手ごねの場合は作業台に移し、生地を引っ張ったときに薄く膜ができるようになるまで(グルテン膜)、約20分こねます。

Step 2

Step 3

3. こねあがった生地をボウルに入れ、ラップか濡れ布巾をかけて、暖かい場所で約60分間、一次発酵させます。(発酵のコツ:発泡スチロールの箱などに熱湯を入れた器を置き、その上に生地の入ったボウルを乗せて蓋をすると、26〜28℃の温度と70〜80%の湿度を保つことができ、約50分で発酵が進みます。)発酵具合の確認は、薄く強力粉をつけた指で生地をそっと刺してみて、跡がそのまま残れば成功です。

Step 3

Step 4

4. 一次発酵が終わった生地を軽く手で押さえてガスを抜き、5等分に分割します。分割した生地は丸め直し、ラップや濡れ布巾をかけて約15分間、ベンチタイム(中間発酵)を取ります。この工程で生地が緩み、次の成形がしやすくなります。

Step 4

Step 5

5. ベンチタイムが終わった生地は、軽く丸め直してから、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。この時、生地のとじ目を下にして置くと、焼き上がりの形が綺麗です。再び暖かい場所で、生地が約1.5倍の大きさになるまで約40分間、二次発酵させます。(発酵のコツ:一次発酵と同じように、熱湯を入れた器を使い、26〜28℃、湿度70〜80%の環境で約40分間発酵させます。)

Step 5

Step 6

6. 二次発酵が完了した生地の表面に、打ち粉用の強力粉を軽く振りかけます。次に、菜箸を横にし、生地の中央を優しく押し込んで、ポテトパン特有の形を作ります。あまり強く押しすぎると生地が潰れてしまうので注意してください。

Step 6

Step 7

7. 焼く前に、オーブンの温度を本来の設定温度より20℃ほど高く予熱します。予熱が完了したら、温度を180℃に下げ、準備できたポテトパンを並べて約13〜15分間、きれいな焼き色がつくまで焼きます。焼き立ての温かいポテトパンをどうぞお召し上がりください!

Step 7



ふんわり美味しい!手作りポテトパン はコメントを受け付けていません