
ふんわり土鍋で作る茶碗蒸し
ふんわり土鍋で作る茶碗蒸し
簡単なのに絶品!土鍋で作る、ふわふわ茶碗蒸しレシピ
土鍋ひとつで、まるで料亭のような、ふんわりとろける美味しい茶碗蒸しがお家で簡単に作れます。少ない材料でさっと完成する、満足感のある定番のおかずです。
材料- 卵 5個
- にんじん 少々(みじん切り)
- 長ねぎ 1/3本(みじん切り)
- エリンギ 1/2個(みじん切り)
- 塩 2つまみ
- 料理酒 大さじ2
- ごま油 少々(土鍋のコーティング用)
調理手順
Step 1
茶碗蒸しの風味と食感を豊かにする野菜を準備します。にんじん、長ねぎ、エリンギをすべて細かくみじん切りにしてください。野菜が細かく刻まれていると、茶碗蒸しの中で均一に広がり、見た目も美しく仕上がります。
Step 2
新鮮な卵を5個ボウルに割り入れます。卵のカラザは茶碗蒸しの滑らかさを損なうことがあるので、フォークを使って丁寧に取り除いてください。よりきめ細かく滑らかな茶碗蒸しにしたい場合は、一度ザルでこすと良いでしょう。
Step 3
卵液に風味を加える塩2つまみと、卵の臭みを消すのに役立つ料理酒大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。準備したみじん切りの野菜を卵液に加え、しっかりと混ぜ合わせます。次に土鍋を準備します。土鍋の内側にごま油を薄く塗ってコーティングすると、焦げ付きを防ぐことができます。コーティングされた土鍋に、卵液を80%程度の高さになるまでそっと流し入れます。
Step 4
土鍋を中弱火にかけ、木べらやスプーンで底をかき混ぜながら、卵液が鍋底に焦げ付かないようにゆっくりと火を通していきます。この工程が、茶碗蒸しをさらに柔らかく、しっとりと仕上げる秘訣の一つです。
Step 5
卵液がふんわりと固まり始めたら、火を弱火に落とします。蓋をして、さらに約5分間蒸し煮にします。蓋の裏側に水滴がポツポツと現れてきたら火を止め、蓋をしたまま2~3分蒸らして仕上げます。この蒸らしの工程を経ることで、茶碗蒸しがよりしっとりと、そしてふっくらと仕上がります。(注:「爆弾茶碗蒸し」のように高く膨らませたい場合は、蒸らしの工程を省き、膨らみ始めたらすぐに火を止めてください。蒸らしすぎると、余分な水分が蒸発して少し縮むことがあります。)

