
ふんわりとろとろ茶碗蒸しと、母の愛情が詰まったご馳走御膳
ふんわりとろとろ茶碗蒸しと、母の愛情が詰まったご馳走御膳
亡き母を偲び、心を込めて作った食卓
人生の節目節目に思い浮かぶのは、やはり亡き実母の顔です。手先が器用で、料理上手だった母がいつも綺麗に食卓を整えてくれたことを思い出します。自分で育てた鶏が産んだ新鮮な卵で、ご飯の上にのせて蒸してくれたあの優しい味を忘れられず、母の味を再現してみました。母の温かい愛情が込められたこの食卓で、懐かしい思い出に浸ってみてください。
とろける茶碗蒸し- 新鮮な卵 2個
- きれいな水 1カップ(200ml)
- 細かい塩 少々(お好みで調整)
海の幸!牡蠣と餅入りわかめスープ- 戻したわかめ 1カップ
- きれいに下処理した牡蠣 100g
- コクのあるだし汁 8カップ(1.6L)
- もちもちの餅 50g
- 旨味プラス! 魚醤(ナンプラー)大さじ1
さっぱりヘルシー豆腐サラダ- なめらか絹ごし豆腐 1/2丁
- 新鮮なレタス 2枚
- シャキシャキベビーリーフ 50g
- 風味豊かなマスタードソース 少々
- 戻したわかめ 1カップ
- きれいに下処理した牡蠣 100g
- コクのあるだし汁 8カップ(1.6L)
- もちもちの餅 50g
- 旨味プラス! 魚醤(ナンプラー)大さじ1
さっぱりヘルシー豆腐サラダ- なめらか絹ごし豆腐 1/2丁
- 新鮮なレタス 2枚
- シャキシャキベビーリーフ 50g
- 風味豊かなマスタードソース 少々
調理手順
Step 1
1. **とろける茶碗蒸し作り:** 新鮮な卵2個をボウルに割り入れ、きれいな水1カップと細かい塩少々を加えます。泡立て器を使って、卵白と黄身が均一に混ざるように優しくかき混ぜます。炊飯器の内釜に卵液を注ぎ入れ、「蒸し」機能または「炊飯」機能を使って約20〜25分間調理します。(炊飯器の機種により調理時間は異なります。)
Step 2
とろける茶碗蒸しの完成! 炊飯器から湯気の立つ温かい茶碗蒸しを取り出し、ご飯に乗せれば、まるで母が作ってくれたような、ほっとする優しい味わいの茶碗蒸しが楽しめます。
Step 3
2. **海の幸!牡蠣と餅入りわかめスープ作り:** まず、乾燥わかめは冷水で十分に柔らかくなるまで戻します。その後、きれいに洗い、水気をしっかりと絞ってから食べやすい大きさに切ってください。鍋にごま油を少量熱し、下処理した牡蠣と戻したわかめを入れて中弱火で炒めます。牡蠣の色が変わり、生臭さが飛んでわかめの風味が立ち上るまで2〜3分炒めましょう。
Step 4
わかめと牡蠣がよく炒まったら、用意しておいただし汁8カップを注ぎ、強火で沸騰させます。スープが煮立ったら、魚醤(ナンプラー)大さじ1で味を調え、用意した餅を入れます。餅が柔らかくなり、スープが再び煮立ったら火を止め、出来上がったスープを器に盛り付けてください。
Step 5
3. **さっぱりヘルシー豆腐サラダ作り:** なめらかな絹ごし豆腐1/2丁は、電子レンジで約30秒〜1分ほど軽く温めます。温めた豆腐はスプーンで優しくすくい取り、フォークや包丁で食べやすい大きさに切ります。崩れやすいので、あまり力を入れすぎないように注意してください。
Step 6
新鮮なレタス2枚とシャキシャキのベビーリーフ50gは、冷たい流水で丁寧に洗います。サラダの野菜に水分が残っているとドレッシングが絡みにくくなるので、サラダスピナーや清潔なキッチンペーパーを使って、しっかりと水気を切ってください。水気を切った野菜を、大きめの皿やサラダボウルに彩りよく盛り付けます。
Step 7
水気を切った野菜の上に、食べやすく切った豆腐を綺麗に盛り付けます。最後に、風味豊かなマスタードソースを豆腐と野菜に適量かけたら、栄養満点な、さっぱりヘルシーな豆腐サラダの完成です。全ての料理を一緒に食卓に並べれば、お母さんの愛情がたっぷり詰まった、ご馳走のような食卓が完成します。

