
ふわふわ! スフレパンケーキ
ふわふわ! スフレパンケーキ
ホットケーキミックスで簡単!オーブン不要で作るスフレパンケーキのレシピ
特別な日やブランチにぴったりのスフレパンケーキを、お家で気軽に作ってみませんか?ホットケーキミックスと数種類の材料があれば、オーブンを使わなくても、驚くほどふわふわでしっとりとした食感のスフレパンケーキが完成します。甘い香りと口の中でとろけるような魔法のような味わいをぜひ体験してください。
材料- ホットケーキミックス 120g(約1.5カップ)
- 新鮮な卵 3個(卵白と卵黄を分ける)
- 牛乳 70ml(約1/3カップ)
- 砂糖 30g(約2.5大さじ)
- バニラエッセンスまたはバニラビーンズ 2〜3滴(風味付け)
- 粉糖 少々(飾り用)
- 新鮮ないちご 1個(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、清潔なボウルを2つ用意し、卵白と卵黄を丁寧に分けてください。卵白は泡立てるので、水気や油分が一切ないきれいなボウルに入れてください。これがしっかりとしたメレンゲを作るための大切なポイントです。
Step 2
卵黄が入ったボウルに、ホットケーキミックス120g、人肌程度に温めた牛乳70ml、そして風味を豊かにするバニラエッセンス2〜3滴を加えてください。
Step 3
泡立て器やゴムベラを使い、粉っぽさがなくなるまでダマにならないように滑らかに混ぜ合わせてください。混ぜすぎるとグルテンが出て生地が硬くなることがあるので、粉が均一に混ざる程度で止めるのがコツです。
Step 4
別のきれいなボウルに入れた卵白に、砂糖30gを2〜3回に分けて加えながら、ハンドミキサーまたは泡立て器で泡立てていきます。泡立て器は常に一定方向に回すことで、きめ細かくしっかりとしたメレンゲを作ることができます。初めは低速で、砂糖を加えるにつれて徐々に速度を上げていきましょう。
Step 5
ボウルを傾けてもメレンゲが落ちてこない、角がピンと立つ固さになるまでしっかりと泡立ててください。この状態を「ハードピーク」または「スティッフピーク」と呼び、スフレパンケーキのふわふわ感を出すために非常に重要です。
Step 6
できた卵黄生地に、泡立てたメレンゲの1/3量を加え、泡を潰さないように、ゴムベラで切るように、またはボウルの底からすくい上げるように、優しく混ぜ合わせます。これにより、卵黄生地が軽やかになります。
Step 7
残りのメレンゲをさらに2回に分けて加え、同様に、泡を潰さないように、生地全体が均一に混ざり、滑らかなスフレ生地になるまで丁寧に混ぜ合わせます。メレンゲの空気感をできるだけ保つことが、ふわふわのパンケーキを作る秘訣です。
Step 8
パンケーキを焼くフライパンを弱火にかけ、バターを溶かしてフライパン全体に薄く広げます。火加減はずっと弱火を保つことが、パンケーキが焦げ付かず、中まで均一に火を通すためのポイントです。
Step 9
フライパンの中央に、スフレ生地を丸く円を描くように流し入れます。お好みの厚さにしたい場合は、2〜3回に分けて生地を重ねるようにして、厚みを出していきます。中心部分を少し高くすると、よりふっくらとしたスフレパンケーキになります。
Step 10
生地をフライパンに流し入れたら、すぐに蓋をして、パンケーキに火が通るまで約2〜3分間待ちます。蓋をすることで、蒸気がこもり、中までふっくらと優しく火が通ります。
Step 11
パンケーキの底面がきつね色に美味しそうに焼けたら、フライ返しやヘラを使って、形が崩れないようにそっと裏返してください。フライパン全体を支えるようにすると、きれいに裏返せます。
Step 12
裏返したら、再び蓋をして、さらに約2分間焼きます。こうすることで、両面がきれいに焼け、中はしっとりとしたスフレパンケーキが完成します。
Step 13
焼きあがったパンケーキをお皿に移し、お好みの大きさにカットしてください。その上から、雪のように粉糖をふんわりと振りかけ、いちごを添えて美しく飾り付けたら完成です。温かいうちに、どうぞ召し上がれ!

