
ふわふわ雲パン
ふわふわ雲パン
口の中でとろける雲パン:エアフライヤーで超簡単レシピ!
暖かく心地よい日差しとともに、ふんわり甘くて優しい口溶けのスイーツが恋しくなる季節ですね。そんな春の気分にぴったりの「ふわふわ雲パン」をご紹介します。このレシピなら、お家で簡単に作れて、お子様から大人までみんなが笑顔になるおやつタイムを演出できますよ!まるで雲のように軽やかで、甘い幸せが口いっぱいに広がります。
材料- 卵白 3個分 (黄身と分ける)
- 砂糖 大さじ4
- レモン汁 4滴
- コーンスターチ 大さじ2.5
調理手順
Step 1
1. 卵黄が混ざらないように、卵白をきれいに分けましょう。ほんの少しでも黄身が混ざると、メレンゲがうまく泡立ちません。ふわふわの雲パン作りの最初の、そして一番大切なステップです!
Step 2
2. 泡だて器で卵白を泡立て始めると、最初はきめ細かい泡が立ってきます。焦らず、ゆっくりと泡立てていきましょう。
Step 3
3. ある程度泡立ってきたら、砂糖を4回に分けて加えます。毎回大さじ1杯程度ずつ加えながら、泡立てを続けます。最後にレモン汁を4滴加えると、メレンゲがより安定し、しっかりとしたツヤが出ますよ。
Step 4
4. ここからが、力強く泡立てるポイントです!ツヤがあり、しっかりとした角が立つまで、休まず泡立て続けてください。
Step 5
5. メレンゲが完成すると、泡だて器を持ち上げたときに、ピンと立った角(ツノ)ができるはずです。もし角がすぐに倒れてしまったり、形がぼやけてしまう場合は、水分が混ざっていたり、黄身が入ってしまった可能性があります。その際は、残念ですが最初からやり直すのがおすすめです。完璧なメレンゲが成功の秘訣です!
Step 6
6. しっかりと泡立ったメレンゲに、コーンスターチ大さじ2.5を加えて、メレンゲの泡を潰さないように、優しく、かつ丁寧に混ぜ合わせます。クッキングシートを敷いた天板に、お好みの形にふわっと高く盛り付けます。エアフライヤーを160℃で20分、次に140℃で10分、合計30分焼くと、口の中でとろけるような、絶品「雲パン」の完成です! 豆知識:雲パン特有のふわふわ食感を出すためには、コーンスターチが不可欠です。コーンスターチがないと、メレンゲクッキーになってしまいますよ。

