Uncategorized

ふわふわ雲パン





ふわふわ雲パン

SNSで話題!独特のふわふわ感がたまらない雲パンを作ろう

ふわふわ雲パン

口の中でとろけるような、まるでわたあめのような食感!TikTokで大人気のビジュアルも鮮やかな雲パンを、お家で楽しく簡単に作ってみませんか?お子様のおやつにはもちろん、特別な日のホームカフェデザートとしてもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

雲パンの材料

  • 卵白 90g (約3個分)
  • 砂糖 30g (グラニュー糖またはきび砂糖)
  • コーンスターチ 10g (ふるっておく)
  • 青色の食用色素 1〜2滴 (またはお好みの色)

調理手順

Step 1

清潔で水分のないボウルに卵白90gを入れ、ハンドミキサーの最低速で泡立て始めます。きめ細かい泡が豊かに立つまで、ゆっくりと混ぜてください。速すぎるスピードは泡がすぐに潰れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

砂糖30gを2〜3回に分けて加えながら、ハンドミキサーの速度を中〜高速に上げて泡立てます。ツヤのあるしっかりとした角(ステップ)が立つまで十分に泡立ててください。泡立て器を持ち上げたときに、角の先が少しお辞儀する程度で、形が保たれている状態が完成です。

Step 2

Step 3

ふるっておいたコーンスターチ10gをメレンゲの上に、粉砂糖を振るように加えていきます。ゴムベラを使い、メレンゲが潰れないように慎重に、ボウルの底から上へすくい上げるように混ぜ合わせます。混ぜすぎるとメレンゲが沈んでしまうので、粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜるのが重要です。

Step 3

Step 4

青色の食用色素1〜2滴をメレンゲの上に落とし、再び低速でごく軽く混ぜ、ほんのりとしたパステルカラーが出るようにします。色素を入れすぎると、粉っぽさの原因になることがあるので、好みの色が出るまで量を調整しながら慎重に混ぜてください。

Step 4

Step 5

オーブンシート(またはクッキングシート)を敷いた天板に、出来上がった青色のメレンゲ生地をスプーンや絞り袋を使って、好みの形に丸く落としていきます。雲の形をイメージして、ふわふわと積み上げるように乗せると、より可愛らしくなります。

Step 5

Step 6

ヘラやスプーンの裏側を使って、メレンゲの表面を優しく整えながら形を整えます。あまり平たくせず、少しふっくらとした感じにすると、焼いたときに立体的な雲の形になります。

Step 6

Step 7

150℃に予熱したオーブンで25〜30分焼きます。焼き時間はオーブンの機種によって異なる場合がありますので、竹串などを刺して中までしっかり火が通っているか確認してください。表面は少しサクッと、中はもちっとした食感になれば完成です。(オーブンの種類によって、温度・湿度の調整が必要な場合があります。)

Step 7

Step 8

焼きあがった雲パンは、そのまま食べても美味しいですが、粉糖を軽く振ったり、フルーツジャムを添えたりしても楽しめます。温かいお茶やミルクと一緒にどうぞ!

Step 8



ふわふわ雲パン はコメントを受け付けていません