ふわふわスクランブルエッグサンドイッチ
こどもの日のお弁当にぴったり!ふわふわスクランブルエッグサンドイッチの作り方
口の中でとろけるような、ふわふわで優しい食感のスクランブルエッグがたっぷり入ったサンドイッチです。お子様から大人までみんな大好き!ピクニックのお弁当にも最適です。
材料
- 食パン 4枚
- 新鮮な卵 5個
- クリーミーな食感をプラスする生クリーム 1/2カップ (牛乳でも代用可)
- ほんのり甘さを加える砂糖 大さじ1
- 風味を引き立てる塩 少々
- コクを出すマヨネーズ 大さじ2
- ふわふわスクランブルエッグ用のサラダ油 大さじ1
調理手順
Step 1
大きめのボウルに卵を5個割り入れます。甘みを加える砂糖大さじ1と、ふわふわ食感を保つ生クリーム1/2カップを加えます。塩も少々加え、泡立て器で全ての材料が均一に混ざるまで優しく混ぜ合わせましょう。ダマがなく、なめらかな状態になるまで混ぜると良いでしょう。
Step 2
中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひきます。準備した卵液をフライパンに流し入れます。菜箸やヘラを使い、縁から中心に向かって優しくかき混ぜながら、スクランブルエッグを作ります。強火ではなく、中火でじっくりと火を通すことで、焦げ付かずふんわりと仕上がります。
Step 3
卵液が70〜80%ほど固まり、まだ少ししっとりしている状態で、フライパンを軽く数回トントンと台に打ち付けます。こうすることで、固まっていた気泡が抜けて、さらにふわふわでジューシーなスクランブルエッグを作ることができます。
Step 4
火を非常に弱火にし、まるで卵焼きを作るように、スクランブルエッグをきれいに折りたたんでいきます。何度も折りたたむのではなく、2〜3回程度折って、中心までじっくりと火を通すと、崩れにくく、オムレツのような形を保つことができます。フライパンの余熱で、中がしっとりと仕上がるまで火を通しましょう。
Step 5
食パン4枚は、お好みでトースターで軽く焼くか、フライパンで焼き色がつくまで焼いて準備します。焼いた食パンの片面にマヨネーズ大さじ2を薄く均一に塗ります。マヨネーズがパンにしっとり感と風味を加えてくれます。
Step 6
マヨネーズを塗った食パンの上に、先ほど作ったふわふわのスクランブルエッグをそっと乗せます。フライパンで作った形を保ったまま乗せると綺麗に仕上がります。その上に、もう一枚の食パンをかぶせてサンドイッチを完成させます。
Step 7
完成したサンドイッチの耳をナイフで丁寧に切り落とします。お好みのサイズや形にカットしてください。お子様が食べやすいように一口サイズにカットしたり、そのまま四角い形で楽しんでも良いでしょう。四角いまま楽しむ場合は、4等分すると食べやすくなります。