
ひんやり美味しい!ヘルシーな大豆と寒天の冷製スープ(ウームコングク)
ひんやり美味しい!ヘルシーな大豆と寒天の冷製スープ(ウームコングク)
夏にぴったり!ダイエットにもおすすめな、ヘルシーで香ばしい寒天を使った冷製スープの作り方
うどんやそうめんの代わりに、つるんとした寒天(ウームク)を使ったヘルシーな冷製スープ「ウームコングク」をご紹介します。満足感がありながらカロリーは控えめなので、健康的なダイエットを目指す方におすすめです。香ばしい大豆のスープと、シャキシャキのきゅうり、ぷりぷりのミニトマトの組み合わせが食欲をそそります。
スープの材料- 乾燥大豆(白大豆) 1カップ
- 水 1L
- 塩 小さじ1(細粒塩)
- ごま たっぷり
調理手順
Step 1
まず、使う大豆をよく見て、虫食いや傷んだ豆はすべて取り除き、きれいに準備してください。
Step 2
きれいに洗った大豆は、たっぷりの水に浸して約5時間ほど(夏場は4時間程度でOK)膨らむまで浸水させます。
Step 3
浸水させた大豆を鍋に入れ、大豆がかぶるくらいのたっぷりの水を注ぎます。強火で、大豆が柔らかくなるまで煮てください。
Step 4
沸騰したら蓋を取り、さらに2分ほど煮ます。火を止めて粗熱を取り、ザルにあげて水気を切り、少し冷まします。(注意:煮すぎると大豆特有の味噌のような匂いが強くなることがあるので、火加減と時間に注意しましょう。)
Step 5
煮ている間に豆の殻が一部剥がれることがあります。自然に剥がれた殻だけを取り除き、豆自体の薄皮を無理にはがす必要はありません。
Step 6
きゅうりはきれいに洗って、細長く千切りにします。ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。(お好みで、さっぱりとした風味を加えるスイカを薄切りにしてトッピングしても美味しいです。)
Step 7
ミキサーに、茹でて冷ました大豆、きれいな水1L、塩小さじ1、そして香ばしさを加えるためのごまをたっぷり入れ、なめらかなスープになるまでよく撹拌します。クリーミーな仕上がりになるまでしっかりと混ぜてください。
Step 8
用意した寒天(ウームク)は、きれいな流水でさっと洗い、余分な水分やほこりを落とします。(ヒント:寒天の代わりに茹でた素麺を使えば、美味しい豆乳麺(コングクス)になります。お好みでどうぞ!)
Step 9
大きめの器に、洗った寒天を入れ、その上に千切りにしたきゅうりと半分に切ったミニトマト(またはスイカ)をきれいに盛り付けます。最後に、冷たくて香ばしい大豆スープをたっぷり注いだら、美味しいウームコングクの完成です!

