
なめらかでコクのあるチーズ入りかぼちゃ粥(赤ちゃん用)
なめらかでコクのあるチーズ入りかぼちゃ粥(赤ちゃん用)
1歳未満の赤ちゃんのための栄養満点、なめらかチーズ入りかぼちゃ粥レシピ
ご実家からいただいた甘いかぼちゃを使って、赤ちゃんに特別な一膳をプレゼントしましょう。なめらかな舌触りに、チーズのコクが加わり、赤ちゃんもきっと喜んでくれるはずです。初めての離乳食を始める赤ちゃんから、離乳食が進んでいる赤ちゃんまで、みんながおいしく楽しめる栄養満点のかぼちゃ粥です。
主な材料- かぼちゃ 300g (皮と種を取り除いた正味)
- もち米粉 大さじ1
- ベビーチーズ 1枚
- 赤ちゃん用塩 小さじ1 (または無塩)
- 水 250ml (濃度調整用)
調理手順
Step 1
かぼちゃの皮をむき、種をきれいに取り除いた後、赤ちゃんが食べやすい大きさ(約3~4cm)に切ります。蒸し器に入れやすい大きさであれば、さらに良いでしょう。
Step 2
かぼちゃを蒸し器に入れ、強火で15~20分蒸します。竹串を刺してスッと通るくらい柔らかくなったら火を止めます。長時間蒸しすぎると水分が多くなりすぎるので注意してください。
Step 3
蒸したかぼちゃを少し冷ましてから、残った皮を優しくむき取ります。ミキサーにかぼちゃと水200mlを入れ、なめらかになるまで混ぜます。赤ちゃんの月齢が低い場合は、水の量を調整してよりゆるくしてください。
Step 4
混ぜたかぼちゃのピューレを鍋に移し、中弱火で混ぜながら煮詰めます。ピューレが鍋底にくっつかないように、絶えず混ぜ続けることが重要です。
Step 5
もち米粉大さじ1は、ダマになりやすいので、水50mlにダマができないようによく溶かして、もち米粉の液を作ります。このもち米粉の液をかぼちゃ粥に少しずつ加えながら混ぜ合わせます。米粉を加えることで、お粥の濃度がとろりとして、よりなめらかになります。
Step 6
お粥が煮詰まってとろみがつき始めたら、ベビーチーズ1枚を入れます。チーズがよく溶けるまで、よく混ぜて馴染ませてください。赤ちゃん用塩小さじ1で、赤ちゃんの好みに合わせて味を調整します。最初は少量だけ入れて味を見てから追加するのがおすすめです。(無塩チーズを使用する場合は、塩の量を調整してください。)
Step 7
弱火で混ぜながら加熱を続け、好みの濃度になるまで煮詰めます。あまりに濃すぎる場合は、水を少し加えて濃度を調整してください。お粥がとろりとなめらかになったら、おいしいチーズ入りかぼちゃ粥の完成です!少し冷ましてから赤ちゃんに与えてください。

