
なすとキノコのピリ辛甘酢炒め
なすとキノコのピリ辛甘酢炒め
なすとキノコのピリ辛甘酢炒め
とろりとしたナスと、プリプリの食感がたまらないエリンギの絶妙な組み合わせ!豆板醤とヨンドゥ(韓国の調理用醤油)を使ったコクのある甘辛い味付けで、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったりの炒め物です。ナスとキノコの食感を生かした、新しい感覚のおかず「なすとキノコのピリ辛甘酢炒め」をぜひ作ってみてください。
主な材料- ナス 3本
- エリンギ 3本
調理手順
Step 1
ナスとエリンギは、きれいに洗って水気をしっかり拭き取ります。ナスは縦半分に切り、7mm幅程度の半月切りにします。エリンギもナスと同じくらいの大きさに揃えて切ると、火の通りが均一になり、見た目もきれいです。長ネギは小口切りにし、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いて小口切りにします。彩りも良くなりますよ。
Step 2
フライパンにサラダ油大さじ4を熱し、弱めの中火でニンニクのみじん切りと長ネギを入れて、香りが立つまでじっくり炒めます。ニンニクとネギの風味が油にしっかりと移るまで炒めるのが、美味しく仕上げるコツです。
Step 3
ニンニクとネギの香りが立ってきたら、エリンギを加えて中火で炒めます。エリンギが油を吸って、少ししんなりするまで炒めることで、旨味が増します。
Step 4
エリンギがしんなりして油がなじんできたら、豆板醤大さじ1とヨンドゥ大さじ2を加えて、全体に絡むように炒め合わせます。豆板醤のコクとヨンドゥの風味がエリンギにしっかりと染み込むように炒めましょう。
Step 5
エリンギに調味料がなじんできたら、切ったナスと醤油大さじ2を加えます。ナスが崩れないように、ヘラなどで優しく混ぜながら炒めてください。ナスがとろりと柔らかくなる食感を生かすのがポイントです。
Step 6
ナスが調味料と絡んで柔らかくなってきたら、小口切りにした青唐辛子と赤唐辛子を加えて、彩りよくさっと炒め合わせます。ピリッとした辛さと彩りが加わり、食欲をそそります。
Step 7
最後に、すりごま大さじ1とごま油大さじ1を加えて、全体にさっと混ぜ合わせます。強火で手早く仕上げると、ナスの水分が出すぎるのを防ぎ、味がぼやけるのを防げます。
Step 8
出来上がったなすとキノコのピリ辛甘酢炒めを器に盛り付けます。仕上げに炒りごま(飾り用)を散らすと、香ばしさがプラスされ、見た目も一層美味しそうになります。温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください!

