Uncategorized

とろーりチーズのロゼトッポギ





とろーりチーズのロゼトッポギ

おうちで本格!新年の味を再現した濃厚チーズロゼトッポギの作り方

とろーりチーズのロゼトッポギ

新年のトッポギの辛さと甘さに、クリーミーなロゼソースのまろやかさをプラスした、とろーりチーズのロゼトッポギです。濃厚なソースとモチモチのトック、とろけるチーズの組み合わせは絶品!残ったソースをご飯にかけても美味しいですよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ロゼトッポギの材料

  • トック(トッポギ用) 500g
  • 魚のすり身(おでん用) 4枚
  • ゆで卵 3個
  • うどん 1玉
  • スライスチーズ(お好みで)
  • モッツァレラチーズ(たっぷり)
  • 白ごま(飾り用)

ロゼソースの調味料

  • コチュジャン 大さじ4
  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ4
  • カレー粉 大さじ2(風味付け)
  • 醤油 大さじ2
  • こしょう 少々(3振り程度)
  • 牛乳 400ml
  • 水 100ml

調理手順

Step 1

まず、魚のすり身(おでん用)4枚を、食べやすい大きさ(幅2〜3cm程度)に切ってください。お好みでキャベツや玉ねぎを加えると、野菜の甘みと食感がプラスされ、より一層美味しくなります。

Step 1

Step 2

美味しいロゼソースを作るために、ボウルにコチュジャン大さじ4、コチュカル大さじ2、砂糖大さじ4、カレー粉大さじ2、醤油大さじ2、こしょうを3振り程度入れて、全ての調味料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。(カレー粉がロゼソースに独特の風味を与えます!)

Step 2

Step 3

広めの鍋に牛乳400mlと水100mlを注ぎ、先ほど作った調味料を全て加えます。(さらにクリーミーで濃厚な味わいを求めるなら、生クリームを少量加えても良いでしょう。)

Step 3

Step 4

中火にかけ、ダマにならないように混ぜながら温めていきます。ソースが沸騰し始めたら弱めの中火にし、ソースが鍋の縁に少し寄ってくるくらいまで、じっくりと煮詰めてとろみをつけます。

Step 4

Step 5

ソースが程よいとろみになったら、用意しておいたトックと切った魚のすり身を加えます。ソースが全体に均一に絡むように混ぜ合わせ、トックが柔らかくなり、魚のすり身にソースが染み込むまで3〜5分ほど煮込みます。

Step 5

Step 6

トックと魚のすり身にソースがよく絡んだら、ゆで卵3個を加え、箸で優しくほぐしてください。卵がソースと自然に馴染むように、ふんわりと混ぜ合わせましょう。

Step 6

Step 7

ソースがさらに濃厚になったら、スライスチーズ2枚を加えます。チーズの量は、お好みに合わせて調整してください。チーズが完全に溶けてソースと滑らかに混ざるまで混ぜ続けます。

Step 7

Step 8

チーズが完全に溶けたら、最後にうどんを加えて、トックや魚のすり身とよく混ぜ合わせます。うどんが温まるまで、さらに1〜2分ほど煮込みます。

Step 8

Step 9

完成したチーズロゼトッポギを器に盛り付け、上からモッツァレラチーズをたっぷり散らし、香ばしい白ごまを振りかけたら、見た目も味も満点のチーズロゼトッポギの出来上がりです!どうぞお召し上がりください!

Step 9



とろーりチーズのロゼトッポギ はコメントを受け付けていません