
とろーりチーズのポテトグラタン
とろーりチーズのポテトグラタン
おうちにあるじゃがいもで!本格とろーりチーズポテトグラタンの作り方
冷蔵庫にじゃがいもがいっぱい!そんな時は、お腹も心も満たされる美味しいじゃがいも料理をフル活用しましょう。今日は、身近な材料でできる、豪華で美味しい「チーズポテトグラタン」を作ります。クリーミーなじゃがいも、香ばしいベーコン、そしてとろけるチーズの組み合わせは、家族みんなで楽しめる栄養満点のごちそうです。ご飯のおかずにも、ちょっとおしゃれなブランチにもぴったりなので、ぜひ作ってみてください。(計量:大人用スプーン基準)
主な材料- じゃがいも 2個
- 厚切りベーコン 4枚
- 玉ねぎ 1/2個
- 茹でたブロッコリー 1カップ分
- ピザ用チーズ 100g
- 粗塩 小さじ1
- こしょう 少々
- スライスチェダーチーズ 1枚
- バター 20g(大さじ1)
クリーミーなホワイトソースの材料- 新鮮な牛乳 300ml
- バター 大さじ1
- 薄力粉 大さじ1
- 細かい塩 小さじ1
- パルメザンチーズ(粉) 大さじ2
- 新鮮な牛乳 300ml
- バター 大さじ1
- 薄力粉 大さじ1
- 細かい塩 小さじ1
- パルメザンチーズ(粉) 大さじ2
調理手順
Step 1
きれいに洗ったじゃがいもは皮をむき、火の通りが均一になるように8等分に切ってください。電気圧力鍋の「蒸す」機能を使えば、20分で簡単にとろっと柔らかく仕上がります。
Step 2
じゃがいもが蒸しあがる間に、美味しいホワイトソースを作り、野菜を炒めて準備しておきましょう。まず、鍋にバター大さじ1を入れ、弱火でゆっくりと溶かします。
Step 3
バターが完全に溶けたら、薄力粉大さじ1を加え、泡だて器やヘラでダマにならないようによく混ぜながら、弱火で1〜2分炒めます。焦がさないように、じっくりと火を通すことで、香ばしい風味が生まれます。ほんのり茶色くなるまで炒めましょう。
Step 4
薄力粉がきつね色に炒まったら、冷たい牛乳300mlを少しずつ加えてください。一度に全量加えず、少量ずつ加えながら、泡だて器やミルクフォーマーでダマにならないように手早く混ぜ合わせるのがコツです。全ての牛乳を加え、よく混ざったら、中弱火で混ぜながら煮詰めていきます。
Step 5
ソースがとろみが出てきたら、細かい塩小さじ1を加えて味を調えます。スープくらいの濃度になるまで、弱火でゆっくりと煮詰めれば、クリーミーでコクのあるホワイトソースの完成です。もし濃すぎたら牛乳を少量足し、薄いようならもう少し煮詰めてください。
Step 6
中火で熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、薄切りにした玉ねぎ1/2個を入れ、茶色くなるまでじっくりと炒めます。玉ねぎがこんがり炒まることで、甘みと旨みが格段に増します。
Step 7
厚切りのベーコンは1〜2cm幅に切り、中火でカリカリになるまで焼きます。余分な油はキッチンペーパーで軽く拭き取ると、よりすっきりと仕上がります。
Step 8
蒸しあがった熱々のじゃがいもは、ザルにあけて水気を軽く切ります。ボウルに移し、バター20g、粗塩小さじ1、こしょう少々を加えて、フォークやマッシャーで軽く潰します。あまり細かく潰しすぎず、少し形が残るくらいが食感も楽しめておすすめです。
Step 9
グラタン皿に、潰したじゃがいもを平らに敷き詰めます。その上に、炒めた玉ねぎを全体に混ぜながら乗せます。
Step 10
茹でたブロッコリーがあれば、彩りよく上に散らします。ブロッコリーがない場合は省略しても大丈夫です。
Step 11
次に、香ばしく焼いたベーコンをじゃがいもの上に乗せます。
Step 12
準備しておいたホワイトソースを、具材全体に均一にかけます。ソースが具材をしっかりと覆うようにしてください。
Step 13
スライスチェダーチーズをちぎって乗せると、溶けてまろやかなコクが加わります。
Step 14
最後に、ピザ用チーズ100gをたっぷりとかけます。チーズは多ければ多いほど美味しいですよ!
Step 15
予熱したオーブン220℃で約10分、またはチーズがこんがりと溶けて美味しく焼き色がつくまで焼きます。とろとろのじゃがいも、香ばしいベーコン、そして伸びーるチーズの夢のような組み合わせ!普段野菜を食べないお子さんも喜んでくれるブロッコリーまで加わって、栄養満点の豪華なチーズポテトグラタンの完成です。どうぞ召し上がれ!

