
とろーりチーズのふんわりオムレツ
とろーりチーズのふんわりオムレツ
冷蔵庫の残り野菜で作る、美味しいチーズオムレツの作り方
最近、ほとんど毎日作っているほど簡単で満足感のあるチーズオムレツのレシピをご紹介します。冷蔵庫にある余り野菜をたっぷり使って、栄養満点、風味豊かに仕上がります。朝食や軽食にぴったりですよ!
主な材料- じゃがいも 1個 (中サイズ)
- しいたけ 2個
- 玉ねぎ 1/4個
- ピーマン 少々
- 長ねぎ 1切れ
- 卵 5個
- スライスチーズ 3枚
調味料- にんにく 2かけ分 (みじん切り)
- 塩 2つまみ
- にんにく 2かけ分 (みじん切り)
- 塩 2つまみ
調理手順
Step 1
まず、オムレツに入れる野菜をすべて準備します。じゃがいも、しいたけ、玉ねぎ、ピーマン、長ねぎなど、冷蔵庫にある様々な野菜を活用してみてください。
Step 2
じゃがいもは皮をむき、約0.5cm角のさいの目に切ります。しいたけも同様の大きさに切ってください。しいたけは洗って水気をしっかり切り、軸は別にとっておくと、だしなどに活用できます。
Step 3
玉ねぎ、ピーマン、長ねぎはすべてみじん切りにします。にんにくは包丁の腹で潰してからみじん切りにしてください。野菜を細かく切ることで、オムレツの中で均一に火が通り、なめらかに仕上がります。
Step 4
中火で熱したフライパンに、サラダ油大さじ1をひき、さいの目に切ったじゃがいもとしいたけを入れて炒めます。塩2つまみを振り、じゃがいもが少し透明になり、しいたけの香りが立つまで炒めましょう。
Step 5
炒めた野菜を一旦別の器に取り出します。フライパンに再びサラダ油大さじ1をひき、みじん切りにした玉ねぎ、ピーマン、長ねぎ、にんにくを加えます。塩ひとつまみを振り、炒めます。強火で始め、野菜がしんなりしてきたら中火に落として炒め、すべての野菜が柔らかくなるまで火を通します。
Step 6
大きめのボウルに卵5個を割り入れ、黄身のコシを切るようになめらかに溶きほぐします。卵液を溶いたフライパンを中弱火で予熱し、フライパン全体に薄く広がるように卵液の半量を流し入れます。
Step 7
卵の縁が固まり始めたら、ヘラや菜箸を使って、固まった部分をフライパンの鍋肌から中心に向かって寄せます。まだ固まっていない卵液がフライパンの底に流れ込み、ふんわりとしたオムレツの形になるようにします。
Step 8
卵が70〜80%くらい固まり、ふんわりとした状態になったら、炒めた野菜の半量をオムレツの中央に広げて乗せます。
Step 9
野菜の上にスライスチーズ1〜2枚を乗せます。チーズが溶けることで、具材がしっかりとまとまります。
Step 10
オムレツの残りの半分を折りたたみ、チーズを包み込みます。軽く両面を返しながら、チーズが完全に溶けて中まで火が通るようにします。お好みでチーズを加えても美味しいです。
Step 11
チーズが十分に溶けたら火を止め、フライパンを皿に近づけてそっとひっくり返し、オムレツを皿に盛り付けます。残りの材料で同じようにあと1つ作れば、ボリューム満点のチーズオムレツが2つできます。どうぞ召し上がれ!

