Uncategorized

とろーりチーズのとんかつ





とろーりチーズのとんかつ

サクサク衣と濃厚チーズがたまらない!おうちで簡単チーズとんかつ

とろーりチーズのとんかつ

外は黄金色にサクサク、中はとろーり濃厚チーズがたっぷり!そんな夢のようなチーズとんかつをおうちで手軽に作ってみませんか?お子様から大人まで、みんな大好きなおかずです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 豚ロース肉(厚切り) 2枚
  • じゃがいも 2個(中サイズ)
  • スライスチーズ 4枚
  • マッシュルーム 3〜4個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 薄力粉 1カップ
  • 卵 2個
  • パン粉 2カップ
  • 料理酒 2大さじ
  • こしょう 少々

ソースの材料

  • 市販のとんかつソース 1/2カップ
  • ケチャップ 2大さじ

肉の下味

  • こしょう 少々
  • 料理酒 2大さじ

調理手順

Step 1

じゃがいもは皮ごと、重曹や粗塩でよくこすり洗いしてきれいにしてください。皮ごと使うと、より香ばしく美味しく仕上がります。大きめにカットし、冷水に10分ほど浸けてでんぷん質を抜いてください。その後、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。水気が残っていると、揚げるときに油がはねる原因になるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

厚切りの豚ロース肉を用意します。包丁の背やミートハンマーで肉を軽く叩いて、柔らかくしてください。両面にこしょうを振り、料理酒大さじ2をまんべんなく塗って、豚肉特有の臭みを消します。5分ほど置いて、下味がなじむようにします。次に、豚肉1枚の上にスライスチーズを2枚ずつ乗せ、もう1枚の豚肉で挟んでチーズサンドイッチの形にします。端をしっかりと押さえて、チーズが流れ出ないように固定してください。

Step 2

Step 3

衣をつけます。広いお皿に薄力粉、別のボウルに溶き卵、そしてパン粉をそれぞれ用意します。チーズを挟んだ豚肉に、まず薄力粉をまんべんなくつけ、余分な粉ははたき落とします。次に、溶き卵をしっかりとくぐらせます。最後に、パン粉をたっぷりとつけ、手で軽く押さえるようにして衣が剥がれないようにしっかりと固定します。衣を厚めにしっかりつけることで、よりサクサクに仕上がります。

Step 3

Step 4

いよいよ揚げる工程です。揚げ物用の鍋にたっぷりのサラダ油を入れ、170〜180℃に熱します。パン粉を少し落としてみて、すぐに浮き上がってくれば適温です。まず、衣をつけたじゃがいもを、きつね色になるまで揚げてください。揚がったら油を切るためにキッチンペーパーに乗せます。同じ油で、チーズとんかつをそっと入れ、両面がきつね色になりサクサクになるまで揚げます。焦げ付かないように火加減に注意してください。揚がったとんかつも、キッチンペーパーで油を切ります。

Step 4

Step 5

とんかつソースに使う野菜を準備します。マッシュルームは石づきを取り、3〜4等分の斜め切りにします。玉ねぎは皮をむき、半分に切ってから薄切りにします。にんじんやピーマンなどを加えても美味しいですよ。

Step 5

Step 6

フライパンにオリーブオイルを少量熱し、中弱火にかけます。準備したマッシュルームと玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで軽く炒めます。野菜がしんなりしたら、市販のとんかつソースとケチャップを加えてよく混ぜ合わせます。ソースがふつふつと煮立ったら弱火にし、1〜2分ほど煮詰めてとろみをつけます。味見をして、甘みが足りなければ砂糖を少し、濃すぎる場合は水を加えて調整してください。温かいご飯の上に揚げたてのチーズとんかつを乗せ、温かいソースをたっぷりかければ、絶品チーズとんかつの完成です!サラダや漬物などを添えると、さらに豪華な食卓になります。

Step 6



とろーりチーズのとんかつ はコメントを受け付けていません