
とろーりチーズがたまらない!ビールのお供にも夜食にも最高なコーンチーズの作り方
とろーりチーズがたまらない!ビールのお供にも夜食にも最高なコーンチーズの作り方
レンジで5分!みんな大好きモッツァレラコーンチーズの黄金レシピ
夫の絶品ビールのお供であり、妊娠中の私が愛してやまない夜食となった、魔法のようなコーンチーズのレシピをご紹介します。簡単なのに味は保証付き!チーズがとろーりと伸びるビジュアルに、思わずよだれが出てしまいますよ。
主な材料- 缶詰のコーン 1缶(約300g)
- モッツァレラチーズ 50g(お好みで増減可)
- マヨネーズ 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まずは、コーンチーズを作るために必要な材料をすべて準備しましょう。缶詰のコーン、コクを加えてくれるモッツァレラチーズ、甘みとクリーミーさを担当するマヨネーズと砂糖、そして最後に風味を添えるパセリのみじん切りまで!見ているだけで食欲をそそりますよね?
Step 2
缶詰のコーンは、ザルにあけて水分をしっかりと切ることが重要です。コーンの実だけをボウルに移し、ここにマヨネーズ大さじ3と砂糖大さじ1を加えていきましょう。マヨネーズはコーンとよく絡み合って、コクとみずみずしさを加え、砂糖はコーンの甘さをさらに引き立ててくれます。
Step 3
次に、ヘラやスプーンを使って、コーンとマヨネーズ、砂糖がダマにならず、均一に混ざるようにしっかりと和えてください。コーンの一粒一粒にソースがコーティングされるように、丁寧に混ぜ合わせるのがポイントです。
Step 4
コーンの実の大きさや水分量によって、必要なマヨネーズの量が多少変わってきます。混ぜてみて、写真のように材料がまとまるくらいの、しっとりとしていながらも水っぽすぎない濃さを目指してください。もしもっとクリーミーがお好みでしたら、マヨネーズを少し足しても構いません。
Step 5
準備したコーンの和え物を、耐熱皿やフライパンに入れ、その上にモッツァレラチーズをたっぷりとのせましょう。私が使ったモッツァレラチーズは塊だったので、ハサミで食べやすい大きさにカットしてからコーンの上にのせました。このようにチーズをたっぷりのせると、後でチーズがとろーりと伸びる、幻想的なビジュアルを楽しむことができますよ。
Step 6
いよいよ、すべての材料を加熱する工程です。フライパンを使う場合は、弱火にかけ、蓋をして約5分ほど加熱してください。蓋をすることで、内部の熱が均一に広がり、チーズがより溶けやすくなり、コーンも温まります。電子レンジを使用する場合は、電子レンジ対応の容器に移し、1〜2分ほど加熱しても良いでしょう。
Step 7
5分後、湯気が立ち上るチーズたっぷりのコーンチーズが完成しました!最後に、お好みでパセリのみじん切りをふりかけると、見た目も良く、さらに風味豊かになります。出来立てあつあつの、とろーり伸びるコーンチーズは、ビールとの相性も抜群で、お子様のおやつや小腹が空いた時の夜食としても、これ以上のものはありません。美味しく召し上がれ!

