
とろとろ豆腐と卵のスープ
とろとろ豆腐と卵のスープ
簡単!豆腐と卵のスープの作り方(二日酔いにも最高!)
朝ごはんのメニューに迷ったら、この優しい豆腐と卵のスープを試してみてください。お腹を温めてくれるだけでなく、刺激が少ないので軽やかに食べられます。二日酔いの日にもぴったりです!
基本の材料- 絹ごし豆腐 1パック
- 卵 2個
- 長ねぎ 1掴み(小口切り)
- こしょう 少々
- アミの塩辛(だし用) 大さじ1
- 韓国だし醤油(うま味用) 大さじ1
- ズッキーニ 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、豆腐と卵のスープを煮込む鍋か土鍋を用意します。鍋に絹ごし豆腐1パックをそのまま、または食べやすい大きさに崩して入れ、アミの塩辛大さじ1も加えます。そこに冷たい水2〜3カップを注ぎ、強火で沸騰させます。
Step 2
だしが煮立ってきたら、家にある余り野菜を活用してみましょう。きのこやズッキーニがあれば、食べやすい大きさ(一口大)に切って鍋に加えます。野菜がなくても、または入れたくない場合は、この工程は省略しても大丈夫です。
Step 3
別の小さなボウルに卵2個を割り入れ、カラザを取り除いてからフォークや泡立て器で優しく溶きほぐしておきます。こうしてあらかじめ溶いておくと、スープに卵を流し入れたときに、きれいに広がり、ダマになりにくいです。
Step 4
野菜を加えた後、再び煮立ってきた豆腐スープに、あらかじめ溶いておいた溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れます。一度に全部流し込まず、ゆっくりと流し入れることで、卵がふんわりと柔らかく仕上がります。
Step 5
卵が少し固まり始めたら、韓国だし醤油大さじ1を加えてスープの味に深みをプラスします。最後に、お好みでたっぷりのこしょうを振りかけて風味を整えます。煮込みすぎず、材料が馴染む程度に軽く煮ます。
Step 6
最後に、小口切りにした長ねぎ1掴みをたっぷりと加え、もうひと煮立ちさせます。ねぎの香りがスープに移ったら火を止めます。温かく優しい豆腐と卵のスープの完成です!ご飯を加えて雑炊風にしても美味しいですよ。

