Uncategorized

とろとろ卵の天津飯(てんしんはん)





とろとろ卵の天津飯(てんしんはん)

簡単一品料理 / おうちで中華風卵丼

とろとろ卵の天津飯(てんしんはん)

見た目はちょっぴり珍しいけれど、一度食べたら忘れられない、馴染みのある魅力的な味わいの天津飯レシピをご紹介します。ふんわり卵と濃厚なあんかけが絶妙に絡み合い、一食で満足感がありながらも、上品な味わいを届けます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

あんかけ

  • 水 200ml
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/3(または顆粒を小さじ1/3)
  • 片栗粉 大さじ1

主材料

  • 温かいご飯 茶碗1杯分
  • 新鮮な卵 2個
  • カニカマ 140g(細かく裂いておく)
  • 長ネギの白い部分 1/3本(みじん切りにしておく)
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

まずは美味しい天津飯のあんかけを作りましょう。小鍋に水200ml、醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1/3(顆粒のものがない場合は、固形を1/3個使ってもOKです)を入れ、中火にかけて煮立たせます。全ての材料がよく溶けるように混ぜながら温めてください。

Step 1

Step 2

あんかけが煮立ったら、片栗粉大さじ1を水大さじ1でよく溶いた水溶き片栗粉を作ります。この水溶き片栗粉を、煮立っているあんかけに少しずつ加えながら、ダマにならないように絶えず混ぜてください。とろみがつくまで1〜2分ほど煮詰めたら、美味しい天津飯のあんかけの完成です!

Step 2

Step 3

次に、とろとろの卵を準備します。ボウルに新鮮な卵を2個割り入れ、みじん切りにした長ネギの白い部分と、細かく裂いたカニカマを加えてよく混ぜ合わせます。長ネギとカニカマが卵液全体に均一に広がるように混ぜるのが、美味しさのポイントです。

Step 3

Step 4

温めたフライパンにサラダ油を多めにひき、弱火にしてください。準備した卵液をフライパンに流し入れ、厚焼き卵のようにするのではなく、スクランブルエッグを作るように、菜箸やヘラで優しくかき混ぜながら火を通していきます。卵が完全に固まる前に、とろりとした状態に仕上げるのがコツです。この時、ひっくり返す必要はありません。

Step 4

Step 5

温かいご飯を丼によそい、その上に先ほど作ったとろとろの卵をそっと乗せます。そして、用意しておいた温かく、とろみのついた天津飯のあんかけを、卵とご飯の上からたっぷりと掛けてください。あんかけがご飯に染み込むようにするのがおすすめです。

Step 5

Step 6

最後に、取っておいたみじん切りにした長ネギを彩りよく散らしてください。新鮮な長ネギの香りが加わることで、より一層美味しくいただけます。これで、美味しい天津飯の完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 6



とろとろ卵の天津飯(てんしんはん) はコメントを受け付けていません