
とろける食感!旬のナスで作る中華風甘酢炒め「ガンブンジ」
とろける食感!旬のナスで作る中華風甘酢炒め「ガンブンジ」
とろける食感!旬のナスで作る中華風甘酢炒め「ガンブンジ」
旬の新鮮なナスをたっぷり使って、おうちで本格中華「ガンブンジ(깐풍가지)」を作りましょう。外はカリッと、中はとろっと溶けるようなナスに、ジューシーなひき肉あんが絡んで、大人から子供までみんなが夢中になる美味しさです。揚げたてのナスと甘酢あんの絶妙なハーモニーをぜひご家庭で!
主な材料- ナス 2本
- 豚ひき肉 50g
- 玉ねぎ 少々 (約30g)
- ニンニク 4かけ
- 青唐辛子 (韓国産) 2本
- 赤唐辛子 1本
衣・調味料- 揚げ油 たっぷり
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ・はちみつ) 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- 薄力粉 大さじ2 (ナスにまぶす用)
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
- 天ぷら粉 1/2カップ
- 片栗粉 1/4カップ
- 冷たい炭酸水 1/2カップ (または冷水・氷水)
- みじん切りニンニク 小さじ1 (ひき肉用、省略可)
- 酒 小さじ1 (ひき肉の下味用)
- 乾燥パセリ 小さじ1 (飾り用、お好みで)
- 揚げ油 たっぷり
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- オリゴ糖 (または水あめ・はちみつ) 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- 薄力粉 大さじ2 (ナスにまぶす用)
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
- 天ぷら粉 1/2カップ
- 片栗粉 1/4カップ
- 冷たい炭酸水 1/2カップ (または冷水・氷水)
- みじん切りニンニク 小さじ1 (ひき肉用、省略可)
- 酒 小さじ1 (ひき肉の下味用)
- 乾燥パセリ 小さじ1 (飾り用、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、野菜の下準備から始めます。ナスは洗ってヘタを取り、約2cm幅の大きめにカットします。この時、片面はヘタ側まで切り込まず、半分だけ切り込みを入れると、後でひき肉を挟みやすくなります。ニンニクは薄切りにし、玉ねぎは5mm角の粗みじんにします。青唐辛子と赤唐辛子は半分に切って種を取り除き、5mm幅に細かく切って彩りを添えましょう。
Step 2
次に、豚ひき肉に下味をつけます。ボウルに豚ひき肉を入れ、塩2つまみ、こしょう少々、酒小さじ1を加えて、手でよく揉み込みます。こうすることで、臭みが取れてお肉がしっとり柔らかくなりますよ。
Step 3
ガンブンジのタレの材料を混ぜ合わせておきます。醤油大さじ1、酢大さじ1、オイスターソース大さじ1、オリゴ糖大さじ2、レモン汁大さじ1を小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。あらかじめタレを準備しておくと、調理の最後に素早く絡められて便利です。
Step 4
ナスの衣の準備をします。ジッパー付きの袋、または大きめのボウルに、薄力粉大さじ2、塩2つまみ、こしょう少々を入れ、軽く混ぜます。ナスを入れて袋を振るか、ボウルで混ぜて、ナス全体に薄力粉が均一にまぶさるようにします。この下味粉をしっかりつけることで、後で揚げる衣が剥がれにくくなります。
Step 5
下味粉をつけたナスの切り込み部分に、下味をつけた豚ひき肉を5mm厚さになるように平らに入れていきます。ナスとナスの間にひき肉を挟むように形を整えると、「ナスサンド」の完成です。隙間なくしっかりと詰めましょう。
Step 6
さあ、カリッとした衣を作りましょう。ボウルに天ぷら粉1/2カップと片栗粉1/4カップを入れ、冷たい炭酸水1/2カップを注ぎます。(冷たい水や氷水でもOK!) 泡立て器で混ぜすぎず、さっくりと混ぜ合わせます。衣がゆるすぎると厚くなりすぎ、ゆるすぎるとナスにうまく絡まないので、ちょうど良い固さにするのがポイントです。冷たい材料を使うほど、よりクリスピーに仕上がりますよ。
Step 7
作った衣を、4で作ったナスサンドにしっかりとつけます。余分な衣は軽く切ってから揚げ油へ入れます。衣をしっかりとつけることで、揚げる際に中の具材が飛び出さず、きれいな形を保つことができます。
Step 8
揚げ油をフライパンにたっぷりと注ぎ、170〜180℃に予熱します。衣を少し垂らしてみて、沈んでからすぐに浮き上がってくれば適温です。準備したナスサンドを、油はねに注意しながらそっと入れ、揚げていきます。
Step 9
ナス自体はすぐに火が通りますが、中の豚ひき肉にしっかり火を通すために、きつね色になるまでじっくり揚げましょう。焦げ付きやすいので、中火でじっくり揚げ、一度取り出して油の温度を少し上げてから、再度170〜180℃で短時間二度揚げすると、さらにカリッとした食感になります。揚げあがったナスは、キッチンペーパーなどの上に置いて、しっかりと油を切ってください。
Step 10
別のフライパンに、2で準備した甘酢あんを入れ、強火でさっと煮立たせます。タレが煮立ったら、揚げたナスサンドを加えて、手早く全体にタレが絡むように混ぜ合わせます。ナスがべたっとならないよう、手早く絡めるのがコツです。
Step 11
お好みで、最後にラー油を大さじ1加えると、より食欲をそそるガンブンジになります。辛いのがお好きな方におすすめです。完成したガンブンジは器に盛り付け、お好みで乾燥パセリなどを散らすと、さらに見栄えが良くなります。熱々をすぐにいただくのが、一番の美味しさです!

