
とろける食感!基本の茶碗蒸し
とろける食感!基本の茶碗蒸し
お母さんの味を再現!簡単で美味しい、基本の茶碗蒸しの作り方
ふたつの卵と蒸し器を使って、まるでプリンのような、とろけるほどなめらかな茶碗蒸しをお母さんの味そのままに作ってみましょう。簡単なのに、ちょっと贅沢な一品が完成します。
主な材料- 新鮮な卵 2個
- しいたけ 1個(飾り用、省略可)
調味料・だし- 水 1カップ(約120ml)
- みじん切りにんにく 1/2小さじ
- ツナだし 1大さじ(または韓国の汁物用醤油)
- 砂糖 1/2小さじ
- 水 1カップ(約120ml)
- みじん切りにんにく 1/2小さじ
- ツナだし 1大さじ(または韓国の汁物用醤油)
- 砂糖 1/2小さじ
調理手順
Step 1
ボウルに新鮮な卵を2個割り入れます。水1カップ(約120ml)、みじん切りにんにく1/2小さじ、砂糖1/2小さじ、ツナだし大さじ1をすべて加えます。泡だて器で優しく混ぜ合わせ、卵液を作ります。この時、泡立てすぎないように注意してください。卵白の塊がなくなるまで混ぜたら、細かいザルで2回こすと、さらに滑らかな食感になります。
Step 2
卵液を入れる器を準備します。蓋付きの陶器製または耐熱ガラス製の器が最適です。卵液が器の約80%くらいの高さになるように注ぎます。(もし日本の茶碗蒸し用の器があれば、2つに分けるとちょうど良いサイズになります。普通のスープボウルでも代用可能です。)
Step 3
蒸し器の準備をします。鍋に受け皿を敷くか、蒸し器自体を入れ、適量の水を加えます。水が沸騰し始めたら、卵液を入れた器をそっと蒸し器の中に置きます。鍋にしっかりと蓋をし、蒸気が漏れないように注意しながら、ごく弱火で13分間蒸します。火が強すぎると卵が膨らんで表面が綺麗にならなくなるので、必ず弱火を保ってください。
Step 4
13分経ったら火を止め、余熱で蒸らします。しいたけは薄切りにしてフライパンで軽く炒めるか、お好みの具材(エビやグリーンピースなど)を用意し、茶碗蒸しの上にきれいに盛り付けると完成です。具材がなくても十分美味しいので、お好みで自由に準備してください。

