
とろける食感!なすと卵のふんわりチヂミ
とろける食感!なすと卵のふんわりチヂミ
とろけるように柔らかい!なすと卵のチヂミを絶品にする作り方 #두리문 #なすチヂミ #なす料理 #簡単レシピ
外はこんがり、中はとろーり!まるで雲のような柔らかさのなすと卵のチヂミ、黄金レシピをご紹介します。初心者の方でも簡単に作れますよ。
材料- なす 2本 (中サイズ)
- 薄力粉 (またはチヂミ粉) 大さじ2
- 卵 2個
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 赤唐辛子 1本 (種を取り除き、みじん切り)
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、新鮮ななす2本を準備しましょう。ヘタの部分を軽く切り落とし、きれいに洗います。約0.5cmの厚さに、縦長に切っていきます。あまり薄すぎると焼いている途中で崩れてしまうことがあるので、適度な厚さに切ってくださいね。
Step 2
縦長に切ったなすは、お皿にきれいに並べておきましょう。
Step 3
切ったなすの上に、薄力粉 (またはチヂミ粉) 大さじ2を均一に振りかけます。なす全体に粉がつくように、軽く振ったり手で優しくなでたりしてまぶしてください。こうすることで、卵液がよく絡み、よりカリッと香ばしく焼けますよ。
Step 4
粉をまぶしたなすは、一時的に別の場所によけておきます。この時、なすから出た水分で粉が少し固まることがありますが、この残った粉が卵液とよく混ざり合うのを助けてくれます。
Step 5
別のボウルに卵2個を割り入れ、種を取り除いて細かく刻んだ赤唐辛子1本と、こしょう少々を加えます。赤唐辛子は彩りも良くなり、ほんのりピリッとした辛さが加わることで風味豊かになります。
Step 6
卵液に塩を少々加えて味を調えます。味を調えた卵液をよく溶きほぐしてください。
Step 7
さて、粉をまぶしておいたなすを、溶き卵にたっぷりとくぐらせて、卵液を全体にしっかりと絡ませます。なすが卵液にしっかり浸るようにしてください。
Step 8
フライパンを中火〜強火に熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、卵液を絡めたなすを1枚ずつ、そっと並べ入れていきます。フライパンに詰め込みすぎないように注意してくださいね。
Step 9
なすの片面がきつね色にこんがりと焼けたら、裏返して反対側も同様にこんがりと焼きます。全体的に食欲をそそる黄金色になるまで焼いていきましょう。
Step 10
なすと卵のチヂミが焼きあがりました!このチヂミは、焼きたてが一番美味しいんですよ。外側はほんのりもっちり、中はなす本来の柔らかさがそのまま感じられて、とても魅力的です。時間が経つと少ししっとりしてくるので、温かいうちにすぐに召し上がるのがおすすめです。
Step 11
赤唐辛子が入っているので、ほのかな辛さが感じられ、くどさを和らげてくれます。そのまま食べても美味しいですが、醤油ベースのタレに少しつけて食べると、さらに豊かな味わいが楽しめます。お好みで醤油、酢、一味唐辛子などを混ぜて、美味しいつけダレを添えてみてください!

