ヤミー

とろける旨み!牛骨スープのお雑煮(トックク)





とろける旨み!牛骨スープのお雑煮(トックク)

新年のお祝いにぴったり!本格牛骨スープでつくるお雑煮(トックク)

2019年のお正月に、両親に心を込めて作った特別な牛骨スープのお雑煮(トックク)のレシピをご紹介します。濃厚な牛骨スープに、もちもちのお餅と柔らかい牛肉が絡み合い、家族みんなで楽しめる美味しい一品です。詳しい作り方はブログでも公開中!https://blog.naver.com/yejin1108/221431994314

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 牛肉(煮込み用)200g
  • 餃子(マンドゥ)8個
  • お餅(トック)2掴み(約2人分)
  • 牛骨スープ(市販または手作り)1kg

調味料・トッピング
  • 醤油(韓国の濃口醤油)大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 卵の錦糸卵(トッピング用、お好みで)
  • 塩(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、お餅(トック)を冷水に約20分間浸して柔らかくします。浸したお餅はザルにあげて水気をよく切っておきましょう。鍋にごま油大さじ1を熱し、牛肉を加えて中火で炒めます。肉の表面の色が変わるまで炒めてください。

Step 2

牛肉に火が通ってきたら、醤油大さじ1/2を加えて一緒に炒め、肉に下味をつけます。醤油で肉の旨味を引き出し、食べやすい大きさに炒めた牛肉は、一旦お皿に取り出しておきます。

Step 3

次に、お雑煮のスープを煮込みます。鍋に牛骨スープ1kg(または、だし昆布といりこの和風だし)を注ぎ、強火で沸騰させます。スープが沸騰したら、水気を切ったお餅(トック)と餃子(マンドゥ)8個を一緒に加えて煮込みます。お餅が柔らかくなり、餃子が浮いてくるまで煮てください。

Step 4

お餅と餃子が煮えたら、味見をします。下味をつけた牛肉と牛骨スープ自体の旨味がしっかりしているので、基本的にはこれだけで十分美味しいです。お好みでこしょうを少々加えて風味をプラスし、召し上がる際に塩で味を調整してください。

Step 5

温かいお雑煮を器にたっぷりと盛り付けます。先ほど炒めておいた牛肉と、準備した錦糸卵を彩りよくトッピングすれば、見た目も華やかな牛骨スープのお雑煮(トックク)の完成です。新年の朝に、心温まるお雑煮で大切な方々と素敵な時間をお過ごしください。



モバイルバージョンを終了