
とろける旨さ!家族みんなが喜ぶ、甘辛醤油の豚カルビ煮込み
とろける旨さ!家族みんなが喜ぶ、甘辛醤油の豚カルビ煮込み
圧力鍋で簡単!しっとりジューシーな甘辛醤油豚カルビ煮込みの作り方
最近は辛い豚カルビのレシピが多いですが、今回はみんなが大好きな、甘辛い醤油味の豚カルビ煮込みを作ってみました。深いコクと、お子様から大人まで楽しめる甘じょっぱい味が絶品です。
主な材料- 豚カルビ肉 1.6kg
- さつまいも 1本 (中サイズ)
- じゃがいも 1個 (中サイズ)
- 玉ねぎ 1個 (大サイズ)
- 干ししいたけ 80g
- 長ねぎ 1本
- パプリカ 2/3個 (色々な色を使うと彩り豊かになります)
- 唐辛子 3本 (お好みで調整してください)
- にんにく (丸ごと) 10かけ
醤油だれ- 醤油 13大さじ
- 料理酒 (みりんなど) 9大さじ
- 黒糖 8大さじ (甘さはお好みで調整)
- 水あめ 1大さじ (照り出し用)
- 生姜 (すりおろし) 2/3大さじ (臭み消しに必須)
- ごま油 2大さじ (香ばしさプラス)
- 白ごま (炒りごま) 大さじ1 (仕上げ用)
- 醤油 13大さじ
- 料理酒 (みりんなど) 9大さじ
- 黒糖 8大さじ (甘さはお好みで調整)
- 水あめ 1大さじ (照り出し用)
- 生姜 (すりおろし) 2/3大さじ (臭み消しに必須)
- ごま油 2大さじ (香ばしさプラス)
- 白ごま (炒りごま) 大さじ1 (仕上げ用)
調理手順
Step 1
まずは豚カルビ肉を冷水に1時間ほど浸し、しっかりと血抜きをしてください。血抜きを丁寧に行うことで、臭みがなくクリアな味わいの煮込みになります。
Step 2
血抜きした豚カルビ肉は、流水でよく洗い、沸騰したお湯で約10分間下茹でしてください。こうすることで、肉の余分なアクを取り除き、より一層柔らかく仕上がります。
Step 3
野菜の下ごしらえをしましょう!玉ねぎは肉の大きさに合わせて、大きめにざく切りにします。長ねぎは斜め切りにして香りをプラス。パプリカは彩りよく、大きめにカットします。じゃがいもとさつまいもは、一口大に切って角を丸く面取りしてください。干ししいたけも、肉の大きさに合わせて切っておきましょう。
Step 4
下茹でした豚カルビ肉は、もう一度流水で洗い、残っているかもしれない不純物を取り除きます。お肉が厚みがある場合は、味が染み込みやすいように軽く切り込みを入れると、より一層美味しくなりますよ。切り込みを入れることで、タレがしっかりと染み込み、深いコクを楽しめます。
Step 5
ここからは圧力鍋の出番です!鍋底に豚カルビ肉を敷き、準備した醤油だれを全て注ぎ入れます。そこに水800mlを加え、蓋をして圧力鍋でじっくりと煮込みます。圧力鍋の錘が鳴り始めたら、火を弱め、3分〜5分ほど加圧し、その後火を止めて圧力が自然に抜けるまで蒸らしてください。この工程で、カルビ肉が驚くほど柔らかくなります。
Step 6
蒸らし終わったカルビ肉を、今度は煮詰めていきます。圧力鍋の蓋を開け、準備しておいたじゃがいも、さつまいも、干ししいたけを全て加えます。中火で、煮汁が少しとろりとするまで約10分ほど煮詰めていくと、具材に味がしっかりと染み込んで、さらに美味しくなります。
Step 7
最後に、唐辛子と下準備した野菜(玉ねぎ、長ねぎ、パプリカ)を全て鍋に入れ、もう一度煮詰める時間です。約5分〜7分ほどさらに煮込むと、煮汁が程よく絡み、野菜の甘みと香りが加わって、豊かな味わいが完成します。
Step 8
火を止める直前に、ごま油大さじ2を回し入れて香ばしさをプラスします。全体によく混ぜ合わせたら、最後に白ごま大さじ1を振りかけて、立派な甘辛醤油豚カルビ煮込みの完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひ召し上がってください。

