
とろ〜り美味しい!おうちで簡単、基本のじゃがいもポタージュ
とろ〜り美味しい!おうちで簡単、基本のじゃがいもポタージュ
リュ・スヨンさん直伝!失敗知らずで褒められる♪ 基本のじゃがいもポタージュレシピ
韓国の人気料理番組『 편스토랑 (ピョンストラン) 』でリュ・スヨンさんが紹介した、とろりとなめらかなじゃがいもポタージュのレシピです。おうちで手軽に作れて、レストランのような本格的な味わいが楽しめます。
材料- じゃがいも 4個 (中サイズ)
- 長ねぎ 1本 (白い部分中心)
- 水 1リットル
- バター 30g (約大さじ2)
- 生クリーム 125ml (約1/2カップ)
- 牛乳 125ml (約1/2カップ)
- チェダーチーズ 4枚
- パルメザンチーズ (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも4個を準備します。皮ごと使うので、重曹や粗塩を使って表面をよくこすり、汚れをしっかりと落としましょう。皮には栄養が豊富に含まれており、じゃがいもの風味もより豊かになります。
Step 2
加熱時間を短縮し、なめらかに仕上げるために、じゃがいもはできるだけ薄く千切りにします。こうすることで、じゃがいもが早く火通りし、後でブレンダーで撹拌したときに、よりクリーミーな舌触りになります。
Step 3
深めの鍋に水1リットルを入れ、薄切りにしたじゃがいもと、小口切りにした長ねぎ1本を加え、火にかけます。玉ねぎの代わりに長ねぎを使うと、リュ・スヨンさんのように、コクのある優しい甘みと香りが格段にアップします。強火で煮立たせたら、弱火にして、じゃがいもが完全に柔らかくなるまでじっくり煮込みましょう。
Step 4
じゃがいもが十分に柔らかくなったら、風味とコクをプラスするバター30gを加えます。バターが溶けることで、ポタージュのまろやかさと香ばしさが一層引き立ちます。
Step 5
次に、クリーミーさを加える生クリーム125mlと牛乳125mlを注ぎ入れ、よく混ぜ合わせます。弱火で約5分間、材料がなじむように煮込みます。煮詰めすぎると水分が飛んでしまうので注意してください。
Step 6
火を止め、ハンドブレンダー(またはミキサー)を使って、ポタージュをなめらかになるまで撹拌します。少し具材の食感が残る方がお好みなら、撹拌しすぎないように。とろりとなめらかな舌触りを追求するなら、しっかりと撹拌しましょう。最後に、チェダーチーズ4枚を加えて、チーズが完全に溶けるまで混ぜます。チェダーチーズは、ポタージュ全体の味を調え、濃厚なチーズの風味を加えてくれます。
Step 7
味見をして、お好みでパルメザンチーズを加えてください。コクが増しますので、できればパルメザンチーズ含有量の高いものを選ぶのがおすすめです。よく混ぜて味を調えましょう。
Step 8
温かいじゃがいもポタージュを器に盛り付け、添え物にパンを用意すると、さらに満足感のある食事になります。食パンを小さめにカットし、フライパンやエアフライヤーでカリッと焼き上げ、ポタージュにつけて食べると、カリッとした食感とクリーミーなポタージュの組み合わせが絶妙で、食べ応えもアップします。ぜひ、この美味しいポタージュをお楽しみください!

