とろ〜り濃厚!ごま香る優しいじゃがいものスープ
朝食にぴったり、韓国伝統の優しい味・ごま風味じゃがいもスープのレシピ
いつもの卵スープやシンプルなじゃがいもスープに飽きたら、ぜひこのごま風味のじゃがいもスープを試してみてください。クリーミーなじゃがいもと香ばしいごまの風味が絶妙にマッチし、まるで豆腐のようにとろける優しい味わいが楽しめます。忙しい朝でも、これ一杯で体が温まり、一日を元気にスタートできます。簡単なのに奥深い味わいのこのスープで、食欲をそそってみませんか?
材料
- じゃがいも 1個 (中サイズ)
- だし汁 (いりこ・昆布) 500ml
- 韓国醤油 (カンジャン) 大さじ1
- 塩 少々
- 長ねぎ 1掴み
- すりごま (または粉ごま) 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、長ねぎは斜めに大きめに切っておきましょう。じゃがいもは、スープにしたときに早く火が通り、柔らかく食べられるように、約0.5cm厚さの平たい切り方にするのがおすすめです。中くらいのサイズのじゃがいも1個が、1人分の目安になります。
Step 2
準備しただし汁500mlを鍋に注ぎ、切ったじゃがいもを入れます。いりこと昆布でとっただし汁を使うと、スープの味が格段に深みと旨味を増します。
Step 3
じゃがいもがだし汁から顔を出すくらいになったら、強火でぐつぐつと煮込みましょう。じゃがいもにフォークを刺してみて、すっと通るくらい、柔らかくなるまでしっかり煮込むのがポイントです。約5〜7分ほど煮ると良いでしょう。
Step 4
じゃがいもが柔らかくなったのを確認したら、切っておいた長ねぎを鍋に加えます。長ねぎを加えることで、スープに爽やかな香りがプラスされます。
Step 5
ここで、このスープの主役となるすりごま(粉ごま)大さじ3を加えます。ごまがダマにならないように、鍋底からよく混ぜて溶かしてください。ごまの香ばしい香りがスープ全体に広がるように、しっかりと混ぜ合わせるのが美味しく作るコツです。
Step 6
ごまを加えたら、もうひと煮立ちさせて、美味しいごま風味のじゃがいもスープの完成です。味見をして、もし薄ければ塩で軽く味を調えてください。韓国醤油で基本的な味付けをしているので、塩は入れすぎないように注意しましょう。温かいご飯と一緒にいただくと、満足感のある一食になります。