Uncategorized

とろ〜り半熟!絶品たまごの醤油漬け(ケジャン)





とろ〜り半熟!絶品たまごの醤油漬け(ケジャン)

ご飯がすすむ!簡単すぎる醤油漬け卵の作り方

とろ〜り半熟!絶品たまごの醤油漬け(ケジャン)

煮卵とは一味違う、とろっとした半熟卵がたまらない醤油漬け(ケジャン)。しっかり出汁をとったタレは、お子様から大人まで大好きな「ご飯泥棒」になること間違いなし!たくさん作って、食卓を豊かにしましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 卵 10個
  • 粗塩 大さじ1(卵を茹でる用)
  • 酢 大さじ2(卵を茹でる用)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
  • ニラ 30g(小口切り)
  • 炒りごま 大さじ1(飾り用)

美味しい漬けダレ

  • 水 600ml
  • 濃口醤油 250ml
  • 砂糖 250g
  • 長ネギ 1/3本(大きめに切る)
  • 玉ねぎ 1個(大きめに切る)
  • だし用煮干し 1掴み(内臓を取り除く)
  • 昆布 3枚(約10cm角)
  • ネギの青い部分(根っこ) 3本(きれいに洗ったもの)

調理手順

Step 1

まずは美味しい漬けダレを作りましょう。鍋に水600ml、濃口醤油250ml、砂糖250gを全て注ぎ入れます。砂糖が溶けやすいよう、混ぜながら加えるのがおすすめです。

Step 1

Step 2

次に、風味を豊かにする香味野菜を加えます。大きめに切った長ネギ1/3本、玉ねぎ1個、きれいに洗ったネギの青い部分3本、昆布3枚、そして内臓を取り除いただし用煮干しを1掴み、全て鍋に入れて強火で沸騰させます。

Step 2

Step 3

タレがぐらぐらと沸騰したら、火を中弱火に弱めます。このまま10分ほど煮込み、材料の旨味をしっかり引き出しましょう。10分後、昆布は柔らかくなりすぎるので取り出し、さらに5分煮詰めます。こうすることで、より深みのある濃厚なタレが完成します。

Step 3

Step 4

よく煮詰めたタレは、ザルや細かい網などで濾して、具材をきれいに取り除きます。澄んだタレを広めの容器に移し、完全に冷まします。熱いタレに卵を入れると卵が固まってしまうので、必ずしっかり冷めるまで待ちましょう。

Step 4

Step 5

タレが冷める間に、とろっと美味しい半熟卵を茹でましょう。大きめの鍋にたっぷりの水(約600ml)を入れ、沸騰させます。お湯が沸騰したら、粗塩大さじ1と酢大さじ2を加えます。塩と酢は、卵の殻がつるんと剥きやすくなる効果があります。

Step 5

Step 6

塩と酢が溶けた熱湯に、卵10個をそっと入れます。卵は必ずお湯が沸騰してから入れることで、割れにくくきれいに茹で上がります。M~Lサイズの卵(大卵)の場合、正確に6分50秒茹でると、ぷるぷるの半熟状態になります。(茹で時間は卵の大きさや火加減で調整してください。)

Step 6

Step 7

茹で上がった卵は、すぐに冷水(氷水がベスト)につけて余熱で火が入るのを止め、しっかりと冷まします。冷めたら、作業台の上で優しく転がして、殻全体に細かいひびを入れます。こうすると、後で殻を剥くのが格段に楽になります。殻をある程度剥いたら、流水で10分以上冷やして完全に冷ましてください。きれいに殻を剥くために重要です。

Step 7

Step 8

冷えた卵の殻を丁寧にはがし、漬け込む容器にきれいに並べ入れます。

Step 8

Step 9

卵と一緒に食べるとさらに美味しい、薬味も準備しましょう。玉ねぎ1/2個は薄切りにし、ニラ30gは洗って小口切りにします。準備した玉ねぎとニラを、卵の上に彩りよく散らします。

Step 9

Step 10

完全に冷めた漬けダレを、卵と野菜がしっかり浸かるように容器に注ぎ入れます。タレが卵の間にも染み込むように、軽く卵を押さえてあげると良いでしょう。

Step 10

Step 11

蓋をして冷蔵庫に入れ、丸一日(24時間)漬け込みます。一晩経てば、味がしっかり染み込み、格別の醤油漬け卵(ケジャン)の完成です!ご飯に乗せて混ぜれば、もう止まらない美味しさですよ!

Step 11



とろ〜り半熟!絶品たまごの醤油漬け(ケジャン) はコメントを受け付けていません