Uncategorized

とろ〜りチーズ入り!ふわふわ卵焼きの作り方





とろ〜りチーズ入り!ふわふわ卵焼きの作り方

おうちで簡単!香ばしくて美味しいチーズ卵焼き

とろ〜りチーズ入り!ふわふわ卵焼きの作り方

とろけるチーズとふんわり卵の絶妙なハーモニー!ご飯のおかずにも、お子様のおやつにもぴったりのチーズ卵焼きをご紹介します。口いっぱいに広がる風味をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 卵 3個
  • にんじん 少々(みじん切り)
  • スライスチーズ 1枚
  • 牛乳 20ml
  • 塩 少々
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

まず、卵焼きに彩りを添えるにんじんをとても細かくみじん切りにします。ボウルに卵を3個割り入れ、みじん切りにしたにんじん、ふんわりさせるための牛乳20ml、味を調えるための塩少々を加えます。泡立て器で全ての材料が均一に混ざるように、よく溶きほぐします。白身や黄身の塊が残らないように、なめらかに溶きほぐすのが、ふんわりとした卵焼きを作るコツです。

Step 1

Step 2

卵焼き用のフライパン(なければ普通のフライパンでもOK)を中弱火で温めます。フライパンが適度に温まったら、サラダ油を多めにひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く均一に油をなじませます。こうすることで、卵液がフライパンにくっつかず、きれいに焼き上げることができます。

Step 2

Step 3

よく溶きほぐした卵液を、フライパンに薄く広げるようなイメージで流し入れます。フライパンを少し傾けながら、卵液がフライパンの底全体に薄く広がるようにします。卵液が厚すぎると、焼くのに時間がかかり、巻くのが難しくなることがあるので、薄く広げることが大切です。

Step 3

Step 4

卵液の底が少し固まり始め、表面がぷつぷつとしてきたら、用意したスライスチーズを卵液の上に1枚乗せます。チーズを乗せることで、卵焼きがより一層香ばしく、風味豊かになります。

Step 4

Step 5

いよいよ巻いていきましょう。フライパンの端の方から、卵をそっと持ち上げて、ゆっくりと巻いていきます。最初は薄く巻いて始めると、後できれいに巻き上がります。

Step 5

Step 6

チーズが入った最初の巻き終わりをフライパンの端に寄せ、フライパンの空いたスペースに再び卵液を薄く流し入れます。この時、新しく流し入れた卵液が、先に巻いた卵焼きの下の部分と自然につながるようにするのがポイントです。

Step 6

Step 7

新しく流した卵液が底から固まってきたら、同様に、巻き終わりをそっとほどきながら、卵液を包み込むように再び巻いていきます。この工程を繰り返しながら、卵焼きの大きさを大きくしていきます。

Step 7

Step 8

卵焼きを巻き続ける工程を繰り返しながら、お好みの大きさまで作っていきます。もうすぐ完成ですね!

Step 8

Step 9

卵焼きがほぼ完成したら、中までしっかりと火が通るように、フライパンをいろいろな方向に動かしながら、全ての面をこんがりと焼き上げます。表面は香ばしく、中はしっとりと焼き上げるのが重要です。

Step 9

Step 10

きれいに巻けた卵焼きをまな板に移し、少し冷ましてから食べやすい大きさに切ります。切った時に中央に見える黄色いチーズがとても美味しそうですね!塩気のあるチェダーチーズと卵の組み合わせは、本当に絶妙です。

Step 10

Step 11

香ばしくて美味しいチーズ卵焼きの完成です!温かいご飯と一緒に、またはおやつとしてお楽しみください。

Step 11



とろ〜りチーズ入り!ふわふわ卵焼きの作り方 はコメントを受け付けていません