
とろ〜りチーズがたまらない!食パンで作る本格シカゴピザ
とろ〜りチーズがたまらない!食パンで作る本格シカゴピザ
フライパン・オーブン不要!食パンで簡単シカゴピザ作り:おうちでカフェ風ランチ
食パンをくり抜いて作る、中からチーズがとろ〜り溢れ出すシカゴピザ!このチーズの滝に、思わず「美味しいはゼロカロリー!」と叫びたくなるはず。おうちでのブランチや軽食に、ちょっと贅沢で気分が上がる一品です。見た目も味も大満足間違いなし!
材料- 食パン(厚切りのものがおすすめ) 1枚
- トマトソース 適量
- モッツァレラチーズ たっぷり
- パプリカ(赤・黄など) 1/4個
- 玉ねぎ 1/4個
- かぼちゃ(冷凍でも可) 1/4個
- コーン(缶詰) 大さじ3
- ウインナーソーセージ 1本
- パセリ(みじん切り または 乾燥) 少々
調理手順
Step 1
まずはピザの具材となる野菜を準備します。冷蔵庫にある野菜を自由に使ってみましょう。野菜が苦手な方は、無理に入れなくても大丈夫です。玉ねぎ、かぼちゃ、パプリカは、2mm角くらいの細かいみじん切りにします。細かく切ることで、食パンの中にきれいに収まり、食感も良くなります。かぼちゃは、電子レンジで軽く加熱しておくと火の通りが早いです。
Step 2
ウインナーソーセージは、お好みでみじん切りにしても良いですが、今回は2〜3mm厚さの輪切りにしました。薄くスライスすると、火が通りやすく、食感も楽しめます。
Step 3
コーンは水気をしっかり切っておきます。缶詰の場合は、ザルにあげて水気を切ってください。水っぽいと、ピザの具材がべちゃっとなってしまいます。
Step 4
ボウルに、準備した野菜(玉ねぎ、かぼちゃ、パプリカ)、コーン、ウインナーソーセージを入れ、全体が均一になるように混ぜ合わせます。これでピザの具材の完成です。味付けはトマトソースとチーズで十分なので、塩こしょうなどの調味料は必要ありません。
Step 5
食パンは、上の部分から1cmくらいを残して、パンの側面と底をナイフで慎重にくり抜きます。パンが破れないように、優しくくり抜くのがポイントです。こうすることで、具材とチーズをたっぷり詰め込めます。
Step 6
くり抜いた食パンの内側に、トマトソースを薄く塗ります。塗りすぎるとパンが湿りすぎて破れやすくなるので注意しましょう。パンの表面を軽くコーティングするイメージで、薄く広げるのがコツです。
Step 7
トマトソースを塗ったパンの上に、モッツァレラチーズを薄く一層敷きます。これにより、パンと具材の間でチーズが土台となり、溶けたときにさらに濃厚なチーズの風味を楽しめます。
Step 8
次に、準備しておいたピザの具材を、食パンの縁から1cmくらい上まで、たっぷりとのせていきます。具材を惜しまずたっぷり入れることで、見た目も豪華で食べ応えのあるピザになります。
Step 9
具材を詰めたら、空いたスペースにモッツァレラチーズを隙間なく、こんもりとたっぷりと詰め込みます。チーズをぎゅっと押し込むように入れると、焼いたときにチーズが流れ落ちにくくなります。
Step 10
最後に、チーズの上から再びトマトソースをたっぷりかけます。ソースが垂れない程度に、できるだけたっぷりと塗ることで、ピザの味がより深まります。パンの縁を少し覆うように塗ってください。
Step 11
彩りよく、乾燥パセリまたは刻んだパセリを全体に散らします。パセリは香りを添えるだけでなく、ピザの見た目をぐっとおしゃれにしてくれます。
Step 12
オーブントースターまたはオーブンに入れ、180℃で10〜15分ほど焼きます。パンがきつね色になり、チーズがとろりと溶けるまで焼いてください。焼き時間は、お使いの機器の性能によって調整してください。
Step 13
こんがり焼けたパンと、とろ〜り伸びるチーズのハーモニー!口いっぱいに広がる香ばしさとチーズのコクがたまりません。おうちで手軽に作れる本格シカゴピザで、特別なランチタイムやブランチをぜひお楽しみください!

