とろ〜りコーンチーズスコーン
おうちで簡単!美味しいコーンチーズスコーンの作り方
久しぶりに焼菓子に挑戦しました!プチプチ食感のコーンととろけるチーズがたまらない、コーンチーズスコーンのレシピをご紹介します。美味しすぎてついつい手が伸びてしまう、魔法のようなコーンチーズスコーンを一緒に作りましょう!
スコーン生地
- 薄力粉 140g
- 卵 1個
- ベーキングパウダー 大さじ1/2
- 砂糖 70g
- 牛乳 大さじ5
- 冷たいバター 150g(1.5cm角に切る)
コーンチーズフィリング
- コーン缶(水気を切ったもの)340g
- マヨネーズ 大さじ5
- 塩 2つまみ
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- こしょう 少々
- ピザ用チーズ 2袋(約160g)
- コーン缶(水気を切ったもの)340g
- マヨネーズ 大さじ5
- 塩 2つまみ
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- こしょう 少々
- ピザ用チーズ 2袋(約160g)
調理手順
Step 1
ボウルに薄力粉140g、砂糖70g、ベーキングパウダー大さじ1/2を入れ、軽く混ぜ合わせます。粉類を先に混ぜておくことで、生地が均一に仕上がります。
Step 2
別のボウルで卵1個を溶きほぐし、牛乳大さじ5と、冷たい状態のまま1.5cm角に切ったバター150gを加えます。粉類と合わせて、生地がまとまるまで混ぜ始めましょう。バターは冷たいまま使うのが、スコーン特有のサクサク食感を出す秘訣です。
Step 3
ゴムベラや手で、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ、ひとまとまりにします。生地をこねすぎるとグルテンが出て固くなるので注意してください。生地をラップで包み、冷蔵庫で30分〜1時間休ませます。この冷やす工程でバターが再び冷え固まり、グルテンが落ち着くことで、より美味しいスコーンになります。
Step 4
スコーンの中身となるコーンチーズフィリングを準備します。コーン缶はザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。水気をしっかり切ることで、生地が水っぽくなるのを防ぎます。水気を切ったコーンに砂糖大さじ1を加えます。
Step 5
次に、オリゴ糖大さじ2を加えて、甘みと照りをプラスします。
Step 6
最後に、マヨネーズ大さじ5、塩2つまみ、そしてこしょう少々を加えて、全体が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。香ばしくて美味しいコーンチーズフィリングの完成です。
Step 7
冷蔵庫で休ませた生地を取り出し、マフィン型や紙カップに分け入れていきます。生地を型の底に敷き、側面に沿って指で押し広げ、くぼみを作るように形を整えましょう。生地を型に入れる前に、型を準備しておくとスムーズです。
Step 8
準備しておいたコーンチーズフィリングを、生地を敷いた型の上にたっぷりと乗せていきます。フィリングは多めに乗せるのが、食べ応えがあっておすすめです。
Step 9
最後に、ピザ用チーズ2袋を、フィリングの上全体に均一に振りかけます。チーズがとろけて、とびきり美味しそうな見た目になりますよ。
Step 10
180℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。こんがりと焼き色がついたら、美味しいコーンチーズスコーンの出来上がり!温かいうちにいただくのが特におすすめです。