Uncategorized

たらこクリームパスタ





たらこクリームパスタ

生クリームなし!簡単なのに本格的な、たらこクリームパスタの作り方

たらこクリームパスタ

ご家庭にあるたらこを使って、美味しい「たらこクリームパスタ」を作ってみました。生クリームを使わず、牛乳だけで作る濃厚クリーミーなパスタのレシピをご紹介します。野菜とエビをたっぷり使って、満足感のある一皿に仕上げましょう。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • パスタ 1.5人分(約150g、500円玉2枚分くらい)
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 黄パプリカ 1/2個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ブロッコリー 60g
  • チェダーチーズ 1枚
  • エビ 100g(殻と背わたを取ったもの)
  • ペペロンチーノ 6個
  • たらこ 1腹(約50〜70g)
  • 牛乳 200ml
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1(1Ts)
  • 塩 小さじ1(1ts)
  • こしょう 少々
  • オリーブオイル 大さじ4(4Ts)

調理手順

Step 1

まずはパスタを茹でるための準備です。大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火にかけて沸騰させましょう。お湯が沸騰したら、塩を大さじ1(1Ts)加えます。お湯にしっかり塩味をつけることで、パスタ自体に旨味が染み込み、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

お湯がぐらぐらと沸騰したら、パスタを入れます。パスタの量は、お好みで調整してください。一般的に、成人一人前は500円玉大1枚くらいですが、今回は1.5人前(500円玉大2枚分くらい)を使用しました。

Step 2

Step 3

パスタが茹で上がるまで、途中で1本取り出して、お好みの硬さ(アルデンテ)になっているか確認してください。ほとんどのパスタは8〜12分程度で茹で上がります。ちょうど良い茹で加減になったら、お湯は捨てずに、1カップほど取っておきましょう。この茹で汁は、後でソースの濃度を調整するのに役立ちます。パスタだけをそっと取り出して、準備しておきます。

Step 3

Step 4

パスタが茹でられている間に、野菜の下ごしらえをしましょう。ブロッコリーは生で加えるとソースの中で火が通りにくいことがあるので、一度下茹でしておくのがおすすめです。小さめの鍋に水を入れ、沸騰させます。

Step 4

Step 5

お湯が沸騰したら、下処理したブロッコリーを入れ、約30秒〜1分さっと茹でたらすぐに取り出し、冷水で冷まします。こうすることで、ブロッコリーのシャキシャキした食感を残しつつ、柔らかく仕上げることができます。

Step 5

Step 6

玉ねぎは1/4個を準備し、皮をむいて3等分にし、約2cm×2cmの一口大に切ります。あまり細かく切りすぎると、炒める過程で崩れてしまうことがあるので、適度な大きさにしましょう。

Step 6

Step 7

パプリカ(赤、黄)もそれぞれ1/2個ずつ準備し、種を取り除いて、玉ねぎと同じくらいの大きさ、約2cm×2cmの角切りにします。色とりどりのパプリカは、パスタの見た目を華やかにしてくれます。

Step 7

Step 8

さあ、これで美味しい「たらこクリームパスタ」を作るための野菜の下準備がすべて完了しました。下茹でしたブロッコリー、切った玉ねぎとパプリカ、すべて準備OKです。

Step 8

Step 9

では、ソース作りにとりかかりましょう。フライパンを中弱火で熱し、オリーブオイルをたっぷりとひきます。大さじ4(4Ts)程度使います。

Step 9

Step 10

オリーブオイルが温まったら、にんにくのみじん切り大さじ1(1Ts)を加え、焦げ付かないように弱火でじっくり炒めて香りを引き出します。にんにくの良い香りが漂ってくるまで炒めましょう。

Step 10

Step 11

にんにくの香りが立ってきたら、ペペロンチーノ(お好みで辛さを調整してください)を加え、一緒に炒めてピリッとした風味をプラスします。次に、切った玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。

Step 11

Step 12

玉ねぎが半分ほど透き通ってきたら、下処理したエビを加え、エビの色がピンク色に変わるまで一緒に炒めます。エビは炒めすぎると硬くなるので注意しましょう。

Step 12

Step 13

エビに火が通ったら、下茹でしたブロッコリーと切ったパプリカをすべてフライパンに加え、1〜2分ほど一緒に炒めて、野菜に軽く火を通します。

Step 13

Step 14

野菜がしんなりして食べやすい状態になったら、牛乳200mlを注ぎ入れます。牛乳が沸騰し始めたら、火を少し弱めてください。

Step 14

Step 15

カラフルな野菜たちが、クリーミーなミルクソースと合わさって、とっても美味しそうな色合いになりましたね!見た目から食欲をそそります。^ㅡ^

Step 15

Step 16

たらこは軽く水洗いして薄皮を取り除き、包丁の背などで身をこそげ取るか、切り込みを入れて中身を絞り出しておきます。(たらこ自体に塩分があるので、塩加減は最後に調整するのがおすすめです。)このたらこをソースに加え、よく混ぜ溶かします。

Step 16

Step 17

ソースがふつふつと煮立ってきたら、取っておいたパスタの茹で汁(または牛乳)を少しずつ加えながら、ソースの濃度を調整します。中弱火を保ちながら、ソースがパスタによく絡むように混ぜてください。

Step 17

Step 18

ソースが適度にとろみをつけたら、準備したパスタとチェダーチーズ1枚を加えます。チーズが溶けることで、ソースとパスタがより一層クリーミーに一体化します。最後にこしょうを少々振って風味をプラスします。もしソースの味が足りなければ、塩をほんの少しずつ加えて調整してください。(ベーコンを加える場合は、ここで一緒に炒めても、さらに風味豊かになります。)

Step 18

Step 19

じゃーん!これで、旨味たっぷり、見た目も華やかな「たらこクリームパスタ」の完成です!温かいうちに器に盛り付けて、どうぞ召し上がれ!

Step 19



たらこクリームパスタ はコメントを受け付けていません