Uncategorized

たっぷり作る!切干し大根キムチ(ソッパクチ)





たっぷり作る!切干し大根キムチ(ソッパクチ)

大容量で作り置きにも!簡単切干し大根キムチ(ソッパクチ)の作り方

たっぷり作る!切干し大根キムチ(ソッパクチ)

キムチの季節が終わり、春キャベツのキムチ作りも大変だと感じる時、カクテキよりもずっと簡単な大根キムチ、ソッパクチはいかがでしょうか? 大根がまだみずみずしい冬の時期に作ると、格別な美味しさです。この時期に作ったソッパクチは、キムジャン(冬のキムチ作り)の時よりもずっと特別で美味しくいただけます。たっぷり作って、長くシャキシャキとした食感をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 大根 3本
  • 天日塩 大さじ5
  • 水あめ 大さじ3
  • 葉ねぎ 1/2束
  • 玉ねぎ 1個
  • 人参 1/2本

調味料

  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 2カップ
  • 赤唐辛子 5個
  • 生姜 2かけ(約1cm角)
  • にんにく 10かけ
  • 冷やご飯 1/2カップ
  • エビの塩辛(セウジョッ) 大さじ5
  • イワシのエキス(ミョルチエジョッ) 大さじ10
  • プレーンヨーグルト 3個
  • りんご 1/2個(すりおろし)

調理手順

Step 1

きれいに洗った大根は、厚さ約1.5cmの輪切りにし、さらに4等分に切ります。ボウルに大根を入れ、天日塩大さじ5と水あめ大さじ3を加えて全体によく混ぜ合わせます。そのまま約2時間漬け込み、途中で2〜3回かき混ぜて均一に塩漬けにします。漬け終わったら、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。

Step 1

Step 2

葉ねぎは指の関節くらいの長さ(約2〜3cm)に切ります。玉ねぎと人参は太めの千切りにします。

Step 2

Step 3

ミキサーに、韓国産唐辛子粉1/2カップを除く全ての調味料(赤唐辛子、生姜、にんにく、冷やご飯、エビの塩辛、イワシのエキス、プレーンヨーグルト、すりおろしりんご)を全て入れて、滑らかになるまで撹拌します。調味料をあらかじめ混ぜておくと、味がよくなじみ、より深みのある味わいになります。

Step 3

Step 4

水気を切った大根に、まず韓国産唐辛子粉1/2カップを加えて混ぜ、大根にきれいな赤色をつけます。こうすることで、キムチがきれいに発色します。次に、千切りにした玉ねぎと人参、切った葉ねぎを加えます。ミキサーで撹拌した調味料を全て注ぎ入れ、材料が均一に混ざるよう、優しく全体を和えます。

Step 4

Step 5

和えたソッパクチをキムチ容器や保存容器にしっかりと詰めます。常温で1日ほど置いてから冷蔵庫に入れ、すぐに食べても良いですし、1週間ほどさらに寝かせると、より一層深みのある味わいのソッパクチが楽しめます。



たっぷり作る!切干し大根キムチ(ソッパクチ) はコメントを受け付けていません