Uncategorized

すっきり美味しい!海老とわかめの韓国風スープ





すっきり美味しい!海老とわかめの韓国風スープ

誕生日にもぴったり!お肉を使わない、旨味あふれる海老わかめスープの作り方

すっきり美味しい!海老とわかめの韓国風スープ

牛肉の代わりに新鮮な海老をたっぷり使って煮込んだ、あっさりとしながらもコクのある海老わかめスープです。ご家族みんなが喜ぶ美味しさで、お誕生日など特別な日にもおすすめです!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 乾燥わかめ 40g
  • むき海老(殻付きでも可)200g
  • 米のとぎ汁 1300ml
  • ナンプラー(または魚醤)大さじ2
  • アミの塩辛(またはエビジャン)小さじ0.5
  • 料理酒(清酒)大さじ1

わかめの下味用

  • ごま油 大さじ2
  • 韓国醤油(またはだし醤油)大さじ1

調理手順

Step 1

美味しい海老わかめスープを作るために、材料をあらかじめ準備しましょう。海老は解凍してきれいに洗っておきます。

Step 1

Step 2

乾燥わかめは冷水に30分ほど浸して、柔らかくなるまで戻してください。戻している間、時々かき混ぜて、わかめが塊にならないようにしましょう。

Step 2

Step 3

戻ったわかめは、手でしっかりともみ洗いしてきれいにすすぎ、水気をよく絞ります。食べやすい大きさにハサミや包丁で切ります。

Step 3

Step 4

きれいなボウルに用意したわかめを入れ、下味用の調味料であるごま油大さじ2と韓国醤油(またはだし醤油)大さじ1を加えます。

Step 4

Step 5

調味料がわかめ全体に均一に広がるように、手で優しくもみこみます。このまま10分ほど置いておくと、わかみに味がしっかりと染み込みます。

Step 5

Step 6

プリッとした海老は、大きい場合は縦半分に開くか、食べやすい大きさに二等分します。下処理した海老に料理酒(清酒)大さじ1を加えて優しく揉み込み、臭みを取り除いておきます。

Step 6

Step 7

温めた鍋に下味をつけたわかめを入れ、中火で約3分間じっくり炒めます。わかめが柔らかくなり香ばしい香りがしてきたら、米のとぎ汁1300mlを加え、強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、20分ほどコトコト煮込みます。その後、下準備しておいた海老を加えます。

Step 7

Step 8

海老を入れてからさらに約5分煮込みます。海老の色が変わって火が通ったら、スープの旨味を深めるナンプラー(または魚醤)大さじ2と、アミの塩辛(またはエビジャン)小さじ0.5を加えて味を調えます。アミの塩辛を使う際は、固形物だけを少量加えると、スープが澄んで仕上がります。

Step 8

Step 9

最後に、スープが再びぐつぐつと沸騰するまで、もうひと煮立ちさせたら、すっきりとして旨味たっぷりの海老わかめスープの完成です。温かいうちにお召し上がりください!

Step 9



すっきり美味しい!海老とわかめの韓国風スープ はコメントを受け付けていません