
すっきりとした辛さと旨味!韓国風スケトウダラ(ファンテ)の澄まし汁
すっきりとした辛さと旨味!韓国風スケトウダラ(ファンテ)の澄まし汁
米のとぎ汁とアミの塩辛で深みのある、白濁して美味しいスケトウダラのスープ
今日は、米のとぎ汁をベースにアミの塩辛で旨味をプラスした、澄んでいながらもコクがあり、すっきりとした味わいのスケトウダラスープ(ファンテグク)をご紹介します。白濁したスープを作るための米のとぎ汁の準備のコツから、初心者でも簡単に作れるよう、詳しい調理工程を記載しました。二日酔いにも、しっかりとした一食にもぴったりのファンテグクを、ぜひご家庭で美味しく作ってみてください。
主な材料- スケトウダラ(ファンテ)干し 250g(汚れや骨を取り除いたもの)
- 大根 250g
- 赤唐辛子 1本
- 長ネギ 1本
調味料・だし- 米のとぎ汁 4カップ(約800ml)
- アミの塩辛(漬け汁ごと)大さじ2
- 料理酒(みりんなど)大さじ2
- おろしニンニク 大さじ2
- ごま油 大さじ3
- 米のとぎ汁 4カップ(約800ml)
- アミの塩辛(漬け汁ごと)大さじ2
- 料理酒(みりんなど)大さじ2
- おろしニンニク 大さじ2
- ごま油 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、乾燥スケトウダラ(ファンテ)は冷たい水でさっと洗い、柔らかくしてから手でしっかりと水気を絞ってください。残っている小骨や硬い部分は取り除き、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切って準備します。
Step 2
大根は薄切りよりも細切りにすると、スープの旨味がよりよく染み出します。長ネギは斜め薄切りにし、赤唐辛子は種を取り除いてから同様に斜め薄切りにしておきます。
Step 3
深めの鍋にごま油大さじ3を熱し、準備したスケトウダラを入れて弱めの中火でじっくり炒めます。スケトウダラから香ばしい香りがして、少しきつね色になるまで十分に炒めることで、スープの味が深まります。
Step 4
スケトウダラが十分に炒まったら、鍋に米のとぎ汁4カップを注ぎ、切った大根、アミの塩辛大さじ2、料理酒大さじ2を加えます。強火で煮立たせ、沸騰したら弱めの中火に落とし、大根が透明になりスケトウダラが柔らかくなるまで約10〜15分間煮込みます。
Step 5
スープが十分に出汁が出て味がなじんだら、最後に斜め切りの長ネギと赤唐辛子を加えて、もうひと煮立ちさせます。この時、味を見て薄いようであれば、アミの塩辛を少し足すか、塩で調整してください。長く煮すぎるとスケトウダラが崩れやすくなるため、野菜を入れてから2〜3分程度で仕上げます。

