
じゃがいもとハムの炒め物:ご飯が進む、香ばしくて美味しい副菜レシピ
じゃがいもとハムの炒め物:ご飯が進む、香ばしくて美味しい副菜レシピ
もちもちじゃがいもとカリカリハムの絶妙なハーモニー!超簡単!じゃがいもとハムの炒め物
冷蔵庫に残っていたハムとじゃがいもを使って、パパッと作れる美味しい副菜です。もちもちとしたじゃがいもと、噛み応えのあるハムが絶妙に絡み合い、そこにピリッとした青唐辛子が加わることで、一層深みのある味わいになります。作り方がとても簡単なので、忙しい朝や夕食にも気軽に作れる一品です。この美味しいじゃがいもとハムの炒め物で、あなたの食卓をさらに豊かに彩りましょう!
主な材料- じゃがいも 1個(こぶし大、約150-200g)
- ハム 85g(キンパ用ハムまたは普通のハム)
- 青唐辛子 3本
- にんにくみじん切り 大さじ1
- サラダ油 大さじ3
- ごま 少々
調味料- 味塩(うま味調味料入り塩) 小さじ1(または普通の塩 少々)
- 味塩(うま味調味料入り塩) 小さじ1(または普通の塩 少々)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもを1個用意します。こぶし大くらいの大きさが目安です。皮をきれいにむき、厚さ約0.3〜0.5cmの細切りにします。あまり細すぎると炒めている途中で崩れやすくなるので、適度な厚みに切るのがポイントです。
Step 2
細切りにしたじゃがいもは、冷たい水で1〜2回さっと洗い、でんぷん質を取り除いてください。こうすることで、炒める際にじゃがいも同士がくっつくのを防ぎ、よりプリッとした食感になります。他の材料を準備している間、水に浸しておくと、じゃがいもの変色を防ぐこともできます。
Step 3
ハムは、じゃがいもと同じくらいの太さに細切りにして準備します。キンパ用のハムを使うと切りやすく、食感も良いです。普通のハムでも大丈夫です。
Step 4
青唐辛子3本は、ヘタを取り、縦半分に切って種を取り除き、ハムと同じくらいの太さに細切りにします。辛みが好きな方は種ごと加えても良いですが、ピリッとした辛さだけが欲しい場合は種を取り除いてください。
Step 5
さて、炒める準備をします。フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、にんにくみじん切り大さじ1を加えて弱火でじっくり炒めます。にんにくの香りがふんわりと立ち上るように炒めるのが大切です。焦げ付かないように注意してください。
Step 6
にんにくがきつね色になり、白い泡が少し浮いてきたら、水気をしっかり切ったじゃがいもの細切りをフライパンに入れます。中火〜強火にし、じゃがいもが火が通るまで炒めます。
Step 7
じゃがいもに味塩小さじ1を加えて下味をつけ、炒め続けます。じゃがいもが透明になり、少し柔らかくなるまで、しっかり炒めてください。あまり火が通っていないと食感が悪く、炒めすぎると崩れてしまうので、ちょうど良い加減に仕上げましょう。
Step 8
じゃがいもがほぼ火が通ったら、細切りにしたハムを加えて一緒に炒め合わせます。ハムとじゃがいもがよく絡むように混ぜながら炒めてください。
Step 9
ハムが少しカリッとしてきたら、最後に細切りにした青唐辛子を加えて、さっと1回だけ炒め合わせます。青唐辛子のシャキシャキとした食感と、爽やかな香りを活かすために、炒めすぎないのがコツです。
Step 10
火を止める直前に、ごまをパラパラと振りかけて香ばしさをプラスすれば、美味しいじゃがいもとハムの炒め物の完成です!見た目も美しく、一層風味豊かになります。
Step 11
青唐辛子がピリッとしたアクセントになり、ご飯のおかずとして最適です。じゃがいものもちもち感、ハムの歯ごたえ、そして爽やかな辛み!全ての味が調和して、ご飯一杯をあっという間に食べきってしまう魔法のような副菜です。どうぞ美味しく召し上がってください!

