
じっくり炒めて甘み引き出す!玉ねぎと鶏むね肉の濃厚カリー
じっくり炒めて甘み引き出す!玉ねぎと鶏むね肉の濃厚カリー
玉ねぎの甘みが凝縮!鶏むね肉と牛乳を使ったコク深いカレーライス
時間をかけてじっくり炒めた甘~い玉ねぎのキャラメリゼと、しっとり柔らかな鶏むね肉、そして濃厚な牛乳が織りなす、風味豊かな特別なカリーを作りましょう。ご飯にたっぷりかけて、満足感のある一食をお楽しみください。
カリーの材料- 固形カレールウ 140g(お好みの辛さを選んでください)
- 鶏むね肉 200g(一口大にカット)
- 玉ねぎ 500g(約2個、薄切り)
- グリーンピース 60g(冷凍)
- にんじん 250g(厚さ0.5cmの輪切り)
- カリフラワー 120g(小房に分ける)
- いんげん 80g(冷凍)
- にんにく 2かけ(薄切り)
- しょうが 1かけ(薄切り)
- 鶏がらスープまたは水 700ml
- 牛乳 300ml
- 温かいご飯 適量
- バター 30g
- フライドガーリック 少々(飾り用)
調味料- オイスターソース 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ2
調理手順
Step 1
美味しい玉ねぎカリーを作るための材料がすべて揃いました。それぞれの野菜はレシピ通りに下準備しておきましょう。
Step 2
鶏むね肉はあらかじめ茹でておき、食べやすい大きさにカットしておきます。鶏むね肉を茹でたスープ700mlは捨てずに、カリーのベースとして使うので取っておきましょう。
Step 3
冷凍しておいたグリーンピース、いんげん、カリフラワーは、冷水につけて解凍し、流水で軽く洗い流して水気を切っておきます。
Step 4
玉ねぎは薄切りにし、にんじんは厚さ0.5cmの輪切りにします。にんにくとしょうがは薄切りにしておきましょう。
Step 5
深めの鍋にバター30gを熱し、薄切りにした玉ねぎ、にんにく、しょうがを全て加えます。中弱火で焦げ付かないように時々混ぜながら、約30分かけて玉ねぎがきつね色になり、とろりとするまでじっくりと炒め、キャラメリゼします。玉ねぎが十分に炒まったら、カットしたにんじんと鶏むね肉を加えてさらに2分ほど炒め合わせます。
Step 6
取っておいた鶏がらスープ700mlを注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら、オイスターソース大さじ1と料理酒(みりん)大さじ2を加えて風味をプラスします。
Step 7
下準備したグリーンピース、カリフラワー、いんげんを鍋に加えます。野菜が柔らかくなるまで煮込みましょう。
Step 8
再び煮立ったら弱火にし、固形カレールウを割り入れて溶かします。(固形カレールウの代わりにカレールーパウダーを使ってもOKです。お使いのカレールウの説明書を参考にしてください。)
Step 9
カレールウがダマにならないよう、ヘラなどでよく混ぜながら、スープとカレールウが完全に馴染むまで煮込みます。鍋底が焦げ付かないように注意しましょう。
Step 10
カリーの濃度を調整するために、牛乳300mlをゆっくりと加えます。牛乳を加えることで、カリーがよりクリーミーで濃厚な味わいになります。(お好みの濃度になるよう、牛乳の量は調整してください。)
Step 11
牛乳を加えた後、さらに約3分間、混ぜながら煮込むと、美味しい玉ねぎカリーの完成です。カリーを温め直す際に濃度が濃くなりすぎた場合は、牛乳を少し足して滑らかにすると良いでしょう。ヒント! カリーを作る際に、しょうがのスライスを少し多めに加えると、カリーの風味がさらに深まり、くどさが軽減されます。
Step 12
温かいご飯を器に盛り、出来上がった玉ねぎカリーをたっぷりとかけます。最後に、カリカリのフライドガーリックを散らすと、見た目も美しく、さらに美味しさが増した特別なカリーライスが楽しめます。

