
しっとり香る豚バラ肉の茹で豚(スユク)
しっとり香る豚バラ肉の茹で豚(スユク)
キムチ作りのホームパーティーをさらに豊かに!臭みがなく美味しい茹で豚(スユク)の作り方
キムチを作る日には欠かせないごちそう、そう、茹で豚(スユク/ポッサム)です!このレシピ通りに作れば、臭みは完全に消え、口の中でとろけるような柔らかさを存分に味わえるはずです。お家でも本格的な茹で豚を楽しみましょう。
主な材料- 茹で豚用 豚バラブロック 600g
- にんにく(丸ごと) 1掴み(約7かけ)
- 枳椇子(ケツメイシ) 30g
- 五加木(オガモク) 10g
- 葛根(カッコン) 4g
- 桑(サンバクチョ) 20g
- 三白草(サンベクチョ) 8g
- 槲(ハシバミ) 16g
- 桂皮(シナモン) 8g
- 月桂樹の葉 0.4g
調理手順
Step 1
豚バラブロックの表面に2cm間隔で浅く切り込みを入れます。こうすることで、香りがよく染み込み、火の通りが均一になり、より美味しい茹で豚を作ることができます。
Step 2
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら豚肉を入れて1〜2分ほどさっと茹でます。この工程は、肉の表面の不純物を取り除き、臭みを減らすのに役立ちます。茹で汁はすべて捨て、鍋も一度すすいでください。
Step 3
きれいな鍋に冷たい水を再度入れ、準備した韓方(ハンバン)の材料(枳椇子、五加木、葛根、桑、三白草、槲、桂皮、月桂樹の葉)と、にんにくをすべて加えます。水が沸騰したら弱火にし、30分ほどじっくり煮出して、韓方材料の香りを十分に引き出します。
Step 4
韓方だしが煮立っている鍋に、下茹でした豚肉を丸ごと入れ、最初は強火で10分間茹でます。こうすることで、肉の表面が固まり、肉汁の流出を防ぎます。
Step 5
強火で10分茹でた後、火を中火にし、さらに30分茹でます。最後に火を弱火にし、さらに10分ほどじっくりと茹でてください。合計で約50分茹でると、肉が柔らかく、しっとりと仕上がります。箸で刺してみて、透明な肉汁が出れば火が通っています。
Step 6
よく茹で上がった豚肉は鍋から取り出し、湯気が少しおさまるまで5〜10分ほど冷まします。熱いうちに切ると崩れやすいので、少し冷ますのがポイントです。
Step 7
冷めた豚肉をまな板に乗せ、肉の繊維に逆らうように厚さ0.5cm程度に食べやすく切ります。温かいご飯、キムチ、サムジャン(つけだれ)などと添えて、豪華なホームパーティーをお楽しみください!

