
しっとり甘いミニかぼちゃケーキ
しっとり甘いミニかぼちゃケーキ
週末のおやつにぴったり!簡単ミニかぼちゃケーキの作り方
サクサクの食感と甘いかぼちゃの香りがたまらない、週末をさらに特別なものにする簡単ミニかぼちゃケーキのレシピをご紹介します。作り方も簡単で美味しいので、お子様のおやつにもぴったりですよ!
材料- 薄力粉 36g
- かぼちゃパウダー 5g
- ベーキングパウダー 2g
- 卵 1個
- サラダ油 13g (キャノーラ油、ひまわり油など香りのないもの)
- 砂糖 35g
- ぬるま湯 大さじ2
- チョコクッキー (ダイジェスティブビスケット、全粒粉クッキーなど) 適量
- 牛乳 4〜5ml (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、卵1個を卵黄と卵白に丁寧に分けます。卵黄は小さなボウルに、卵白は清潔な別のボウルに入れておきましょう。
Step 2
卵黄の入ったボウルに、ぬるま湯大さじ1〜2杯と砂糖10gを加え、ハンドミキサーの最高速またはスプーンで約10秒間力強く泡立てます。その後、3分間なめらかになるまで混ぜ合わせます。
Step 3
サラダ油13gを、ほんの少しずつ、数回に分けて加えながら、泡立てを続けます。一度にたくさんの油を加えると、油の重みで泡が潰れてしまうことがあるので注意してください。ゆっくり加えることで、泡が消えず、なめらかな食感を保つことができます。
Step 4
生地がバナナミルクのような、薄い黄色になるまでよく混ぜ合わせます。この段階で、生地の色と濃度を確認してください。
Step 5
卵白が入った清潔なボウルに、残りの砂糖10gを2回に分けて加え、ハンドミキサーまたはスプーンで約3〜4分間、角がしっかり立つまで泡立てます。ツノがピンと立つくらいが目安です。
Step 6
卵黄生地に、薄力粉36g、かぼちゃパウダー5g(なければココアパウダーで代用可)、ベーキングパウダー2gをふるい入れてください。そこに、泡立てた卵白の2/3量と牛乳4〜5mlを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎると泡が潰れてしまうので、生地を潰さないように、ふんわりと混ぜるのがコツです。
Step 7
生地が完成したら、ミニケーキ型に軽くスプレーオイルを吹き付けて、型に70〜80%程度流し入れます。生地を流し込んだ型を、台に3〜5回軽くトントンと打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜いてください。
Step 8
ジップロック袋にチョコクッキーを適量入れ、スプーンや麺棒などで細かく砕きます。あまり細かくしすぎず、少し塊が残るくらいに砕くと、食感が良くなります。
Step 9
細かく砕いたチョコクッキーを、ケーキ生地の上に薄く、均一に少量だけ散らします。かけすぎると、ケーキが重くなってしまうことがあります。
Step 10
生地がきちんと焼けるように、表面につまようじで小さな空気穴をいくつか開けてください。こうすることで、オーブンの中で熱が均等に伝わり、ケーキが綺麗に膨らみます。
Step 11
170℃に予熱したオーブンで、ケーキ型を入れ、同じ温度170℃で約40分間焼きます。焼いている途中で、ケーキが焦げ付かないように、焼き色を見ながら必要であればアルミホイルをかぶせてください。竹串を刺してみて、何もついてこなければ完成です。

