Uncategorized

しっとり甘いコーンマフィン





しっとり甘いコーンマフィン

お家で簡単!ふわふわコーンマフィン(コーンブレッド風)の作り方

しっとり甘いコーンマフィン

朝食代わりにも、お子様のおやつにもぴったりのコーンマフィンです。プチプチとしたコーンの甘さと、しっとりとした食感がたまりません。誰でも簡単に作れるので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

マフィン生地の材料

  • 無塩バター 135g(室温に戻しておく)
  • グラニュー糖 120g(または上白糖)
  • 卵 2個(室温に戻しておく)
  • コーンフラワー 65g
  • 薄力粉 135g
  • ベーキングパウダー 5g
  • 塩 1g
  • 牛乳 80ml(室温に戻しておく)
  • 缶詰のスイートコーン 80g(水気をしっかり切る)

調理手順

Step 1

1. ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で軽く溶きほぐしておきます。(黄身と白身が均一に混ざるように溶いてください。)

Step 1

Step 2

2. 別のボウルに、室温に戻して柔らかくした無塩バターとグラニュー糖を入れ、ゴムベラや泡立て器を使って、砂糖が溶けてバターがクリーム状になるまでよく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

3. 薄力粉、コーンフラワー、ベーキングパウダー、塩をまとめてボウルに入れ、2〜3回ふるっておきます。こうすることで、粉類がダマにならず、空気が含まれてマフィンの食感がよりふんわり仕上がります。

Step 3

Step 4

4. 2のバターと砂糖の混ぜ合わせたものに、1で溶いた卵を3〜4回に分けて加えながら混ぜ合わせます。一度にたくさん加えると生地が分離してしまうことがあるので、必ず少量ずつ加えてはよく混ぜ、完全に混ざってから次の卵を加えてください。全ての卵が混ざったら、なめらかなクリーム状になります。

Step 4

Step 5

5. 3でふるっておいた粉類を4の生地に加え、ゴムベラで「切るように」混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜるのが、マフィンを固くしないコツです。混ぜすぎには注意しましょう。

Step 5

Step 6

6. 生地にもう一度室温に戻した牛乳を加え、泡立て器で軽く混ぜて生地の固さを整えます。次に、水気をしっかり切った缶詰のスイートコーンを加え、ゴムベラで均一に混ぜ合わせます。(コーンの粒を潰さないように、優しく混ぜてください。)

Step 6

Step 7

7. 用意したマフィン型(キューブ型や通常のマフィン型)に生地を70〜80%ほどの量まで流し込みます。上にトッピング用のスイートコーンを少量乗せると、見た目もさらに美味しそうになります。180℃に予熱したオーブンで約20分間焼きます。

Step 7

Step 8

8. オーブンの機種によって焼き加減は異なりますので、焼き時間や温度はご家庭のオーブンに合わせて調整してください。竹串などを刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。焼きあがったマフィンは型から取り出し、ケーキクーラーなどの上でしっかり冷ますと、美味しいコーンマフィンの完成です!

Step 8



しっとり甘いコーンマフィン はコメントを受け付けていません