
しっとり濃厚!手作りバナナパウンドケーキの簡単レシピ
しっとり濃厚!手作りバナナパウンドケーキの簡単レシピ
[おうちベーカリー] 完熟バナナで作る、人生最高のパウンドケーキ(バナナブレッド)
フルーツバスケットに熟れすぎたバナナが眠っていませんか?🍌 今日ご紹介するのは、しっとりとした食感がたまらない「バナナパウンドケーキ」のレシピです。そのまま食べるには少し躊躇してしまうような、熟したバナナを使い、本格的な手作りデザートを作りましょう!YouTubeの「アメリカン・スタイルのお母さん」にヒントを得たこのレシピは、私たちならではの工夫を加えて、さらに美味しく生まれ変わりました。とっても簡単なので、初心者の方でも自信を持って挑戦できます。バナナの深く甘い香りと、外はサクッと、中はしっとりの完璧なハーモニーをお楽しみください!
基本の材料- 中力粉 230g
- グラニュー糖 150g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 重曹 小さじ1/4
- 塩 小さじ1/4
- シナモンパウダー 小さじ1
- 無塩バター 113g(溶かしておく)
- 卵 2個(室温に戻しておく)
- 完熟バナナ 2本(フォークなどで潰しておく)
- プレーンヨーグルト 大さじ2
- くるみ ひとつかみ(お好みで粗く刻む)
調理手順
Step 1
まず、全ての粉類を混ぜ合わせます。ボウルに中力粉(230g)、グラニュー糖(150g)、ベーキングパウダー(小さじ1)、重曹(小さじ1/4)、塩(小さじ1/4)、シナモンパウダー(小さじ1)を入れ、泡立て器やゴムベラで均一に混ぜておきます。あらかじめ混ぜておくことで、後で生地を混ぜる際に粉っぽさが残ったり、ダマになるのを防ぐことができます。
Step 2
次に、しっとりさせるための材料を準備します。完熟バナナ2本をフォークの背などで塊がなくなるまでしっかりと潰します。もしあれば、バニラエッセンスを小さじ2杯加えると、バナナの香りがより豊かになります。(なくても大丈夫です!)ここにプレーンヨーグルト大さじ2を加えて混ぜ合わせます。プレーンヨーグルトは、ケーキをよりしっとりさせる役割を果たします。
Step 3
では、湿った材料をすべて混ぜ合わせましょう。ステップ2で準備した潰したバナナとヨーグルトの混合物に、溶かしておいた無塩バター(113g)と室温に戻しておいた卵2個を加えます。すべての材料が滑らかになるまでよく混ぜてください。卵は冷たいままだとバターと分離することがあるので、必ず室温に戻しておきましょう。
Step 4
さあ、いよいよ全ての材料を合わせて生地を完成させる時です!ステップ1で準備した粉類を、ステップ2の湿った材料の上に細かい粉ふるい器を使ってふるい落とします。このようにふるうことで、粉のダマを防ぎ、より滑らかな生地を作ることができます。ゴムベラで、粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので、粉が見えなくなる程度に混ぜるのがコツです。
Step 5
生地を焼く型に流し込む工程です。パウンドケーキ型やマフィン型、または耐熱容器を用意してください。生地を型に詰め込みすぎないように注意が必要です。焼いている間に生地が膨らむスペースを考慮して、型の2/3程度まで生地を入れるのが良いでしょう。この段階で、お好みで刻んだくるみを生地に混ぜ込むか、型に生地を流し込んだ後に、生地の上にくるみをきれいに散らしてください。くるみの食感が加わると、さらに美味しくなります。
Step 6
いよいよ美味しく焼き上げる時間です!エアフライヤーをご使用の場合、170℃で約27分焼くことをお勧めします。オーブンによって仕様が若干異なるため、途中で竹串テストをすることをお勧めします。竹串をケーキの中心に刺して、きれいに出てきたら完成です。この方法で焼くと、外はほんのりサクッと、中はしっとりとした、とても美味しい焼き色のパウンドケーキが楽しめます。
Step 7
通常のオーブンを使用する場合は、180℃で約50分焼くのが一般的です。エアフライヤーとオーブンの違いを説明しましょう。エアフライヤーで焼いたケーキは水分が少し飛んで、外側がよりサクサクとした食感が強くなるのに対し、オーブンで焼くと、よりしっとりとした食感を感じられます。どちらの方法でも美味しいので、お持ちの調理器具に合わせて選択してください。
Step 8
ケーキがうまく焼けたら、型から慎重に取り出し、ケーキクーラー(網)の上に移して十分に冷ましてください。温かいケーキを一口頬張ると、口いっぱいに広がる甘いバナナの香りと共に、外はサクッ、中はしっとりとした素晴らしい味を体験できるでしょう!このレシピは本当に簡単なので、どなたでも気軽に作ることができます。ぜひ一度挑戦してみてください!
Step 9
こちらはミニオーブンで焼いた大きなサイズのケーキの写真です。当時、パウンドケーキ型がなかったので、楕円形の深めの陶器の器を使って焼きました。型がユニークなので、それなりに可愛らしくて特別な雰囲気を出してくれています。様々な形の型で、個性豊かなパウンドケーキを作ってみてください!
Step 10
カットしたケーキの断面です。見えますか?しっとりとしたケーキ生地の間から顔を出す、香ばしいくるみの風味がたまりません。バナナの甘さとくるみの香ばしさが相まって、より豊かな風味を楽しめます。コーヒーやお茶と一緒にいただけば、完璧なティータイムが完成します。

