
しっとり深みのあるロシア風ポテトチップス
しっとり深みのあるロシア風ポテトチップス
[エコーのレシピ] 冬季保存したじゃがいもで作る特別なロシア風ポテトチップス
冬の間大切に保存した新鮮なじゃがいもを使って、日本のカリカリポテトチップスとは一味違う、しっとりとして風味豊かなロシア風ポテトチップスを作りましょう。外側はほんのり香ばしく、内側は柔らかい特別な食感をお楽しみいただけます。
材料- 大きめのじゃがいも 2個
- 塩 小さじ1/2
- サラダ油 約3カップ(じゃがいもが浸る量)
調理手順
Step 1
まず、使用するじゃがいもに芽が出ている部分があれば、ナイフで芽とその周辺の緑色の部分をすべてきれいに取り除いてください。芽には毒性がある場合があるので注意が必要です。
Step 2
次に、ピーラーやナイフを使ってじゃがいもの皮をきれいに剥いてください。皮をきれいに取り除くことで、より柔らかい食感を楽しむことができます。
Step 3
皮を剥いたじゃがいもは、流水できれいに洗い、土や汚れを取り除きます。
Step 4
水分を完全に除去することが重要です。これにより、揚げる際の油はねを防ぎ、チップスがよりカリッと揚がるのを助けます。キッチンペーパーや清潔な布巾を使って、じゃがいもの水分を丁寧に拭き取ってください。
Step 5
じゃがいもを切る際は、韓国式のように非常に薄く切るのではなく、約3〜5mmの厚さに、少し厚めに切るのがロシア風ポテトチップスの特徴です。この厚さが、外側はほんのりサクサク、内側は柔らかい食感を生み出します。切ったじゃがいもは別にとっておきます。
Step 6
広めのフライパンに、じゃがいもが十分に浸るくらいのサラダ油を多めに注ぎ、強火で熱します。油が熱くなり、じゃがいもを入れたときにすぐにグツグツと沸騰してきたら、火を中火に弱めてください。強すぎると、外側だけが焦げて中まで火が通らなくなる可能性があります。そして、切ったじゃがいもをフライパンにそっと入れ、揚げていきます。じゃがいも同士がくっつかないように時々かき混ぜながら、きれいなきつね色になるまで揚げてください。約5〜7分揚げます。
Step 7
揚がったポテトチップスは、網などに上げて油を十分に切った後、温かいうちにすぐに塩を振りかけて全体に混ぜ合わせます。塩加減はお好みで調整してください。
Step 8
油を切ったポテトチップスをきれいな皿に盛り付ければ、お家でも本格的なロシア風ポテトチップスの完成です!
Step 9
温かいうちにいただくのが一番美味しいです。お好みでケチャップやサワークリーム、またはお好みのソースを添えていただくと、さらに豊かな風味を楽しめます。

