Uncategorized

しっとり柔らか!牛肉と彩り野菜のロール巻き~手作りがごちそう~





しっとり柔らか!牛肉と彩り野菜のロール巻き~手作りがごちそう~

新鮮な野菜と柔らかい牛肉の素晴らしい調和、牛肉と野菜のロール巻きをぜひ作ってみてください。

しっとり柔らか!牛肉と彩り野菜のロール巻き~手作りがごちそう~

丁寧にくるくると巻いた牛肉と野菜のロール巻きは、見た目も美しく味も格別です。少し手間はかかりますが、特別な日やおもてなしにぴったりのメニューです。野菜の多彩な食感と牛肉の旨味を同時に楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 薄切り牛肉(焼肉用またはしゃぶしゃぶ用)
  • パプリカ(赤) 1個
  • パプリカ(黄) 1個(またはピーマン)
  • エノキダケ 1パック
  • 大葉(깻잎) 10枚
  • もち米粉 2~3大さじ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、牛肉をキッチンペーパーの上に広げ、軽く押さえて余分な水分(血合い)を取り除きます。水分を取ることで、臭みがなくなり、お肉の味がすっきりします。下味用の醤油小さじ1、みりん小さじ1、にんにく小さじ1/2、こしょう少々を加え、全体に絡むように優しく揉み込み、しばらく寝かせます。

Step 1

Step 2

パプリカは種を取り除き、牛肉の幅に合わせて細長く切ります。エノキダケは石づきを切り落とし、ほぐしておきましょう。大葉は洗って水気をしっかり拭き取り、軸を切り落とします。

Step 2

Step 3

もち米粉を小皿に2~3大さじほど用意します。もち米粉は、牛肉と野菜がほどけないようにしっかりとくっつける接着剤の役割を果たします。お米のように粘りが出て、形を保つのに役立ちます。

Step 3

Step 4

下味をつけた牛肉を広げ、その上に用意したもち米粉を薄く均一にまぶします。その上に大葉を乗せ、パプリカ、エノキダケを彩りよく並べたら、巻き寿司のようにしっかりと奥に向かって巻いていきます。具材がはみ出さないように、きゅっと締めて巻くのがポイントです。

Step 4

Step 5

続いて、美味しい甘辛タレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ4、みりん大さじ3、オリゴ糖大さじ1、梅エキス大さじ1、ごま油大さじ1、にんにく大さじ1/2、こしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせます。甘じょっぱいタレが、牛肉と野菜のロール巻きと絶妙にマッチします。

Step 5

Step 6

フライパンに少量の油を熱し、巻いた牛肉ロールを並べ入れます。転がしながら、全体がきつね色になるまでじっくりと焼いていきましょう。表面が香ばしく焼けると、より一層美味しくなります。

Step 6

Step 7

牛肉の表面に火が通ったら、用意しておいた甘辛タレを少量ずつ回し入れながら煮詰めていきます。一度に全部入れず、タレをかけながら煮絡めることで、照りが出て美味しい牛肉ロール巻きに仕上がります。中弱火でじっくりと煮詰めてください。

Step 7



しっとり柔らか!牛肉と彩り野菜のロール巻き~手作りがごちそう~ はコメントを受け付けていません