
しっとり柔らか、バター不使用のバニラパウンドケーキ
しっとり柔らか、バター不使用のバニラパウンドケーキ
超簡単!バター不使用バニラパウンドケーキの作り方(ワンボウル・ベイキング)
メレンゲで作るよりもずっとしっとり、そして柔らかい食感がたまらないバニラパウンドケーキをご紹介します。「ワンミックス法」で一つのボウルで全ての材料を混ぜ合わせる「ワンボウル・ベイキング」が可能なので、洗い物の手間も省け、お菓子作り初心者の方でも簡単に作れる基本のレシピです。このパウンドケーキをマスターしたら、ぜひ色々なアレンジに挑戦してみてください!フルーツピューレやジャムを混ぜて風味を変えたり、ナッツやドライフルーツをたっぷり加えて食感のアクセントにするのもおすすめです。アールグレイの茶葉や抹茶パウダーを加えて、特別な香りをプラスするのも良いでしょう。バター不使用レシピのため植物油を使用していますが、溶かしバターを使えば、さらに風味豊かでコクのあるパウンドケーキに仕上がりますよ。さあ、ワンボウルで手軽に作れる、バター不使用のバニラパウンドケーキを一緒に作りましょう!
必要な道具と材料- パウンド型 1台 (18 x 8.5 x 6 cm または 16 x 6 x 7 cm)
- 新鮮な卵 1個
- グラニュー糖 70g
- グレープシードオイル 70g (または無塩バターを溶かしたもの)
- プレーンヨーグルト 30g (またはサワークリーム)
- 牛乳 30g
- バニラエクストラクト 小さじ1 (ts)
- 薄力粉 120g
- ベーキングパウダー 小さじ1 (ts)
調理手順
Step 1
大きめのボウルに新鮮な卵を割り入れ、グラニュー糖を全て加えます。泡立て器(ホイッパー)を使い、砂糖が卵とよく混ざり、少し淡い象牙色になるまでしっかりと混ぜ合わせます。次に、プレーンヨーグルト、牛乳、そして風味を加えるバニラエクストラクトを加え、全ての液体材料が滑らかに一つになるまで、もう一度よく混ぜてください。
Step 2
グレープシードオイル(または溶かしバター)を液体混合物に加え、均一に混ざるまで混ぜます。次は粉類を準備します。粉ふるいを使って薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるいながらボウルに直接加えます。こうすることで粉の塊を防ぎ、生地に均一に混ざり、ケーキの食感をより柔らかくしてくれます。最初は泡立て器で粉が飛び散らないように軽く混ぜ、粉っぽさがなくなったらゴムベラ(スパチュラ)に持ち替えて、ボウルの底や側面をきれいにこそげ取るようにしながら生地を完成させます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜるのがポイントです。
Step 3
準備したパウンド型にオーブンシート(ベーキングペーパー)を敷いて、生地がくっつかないように準備します。完成した生地を型に流し入れ、表面を平らにならしてください。180℃に予熱したオーブンで約30〜35分間焼きます。ケーキの表面がきつね色にこんがりと焼けたら、竹串や爪楊枝をケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。もし生地がくっついてくる場合は、2〜3分追加で焼いてください。

