Uncategorized

しっとりジューシー!絶品豚ひき肉のミートボール





しっとりジューシー!絶品豚ひき肉のミートボール

おうちでレストラン級!ふわふわ豚ひき肉のミートボール黄金レシピ

しっとりジューシー!絶品豚ひき肉のミートボール

口の中でとろけるような柔らかさと深い風味が自慢の豚ひき肉ミートボールレシピをご紹介します。パン粉を牛乳でふやかすことで、外側はもちろん、内側までしっとり柔らかい食感に仕上がります。炒めた玉ねぎとみじん切りのニンニクが、ほのかな甘みと香ばしい風味を加え、さらに豪華な一皿になります。ミートボールは、ひき肉を丸めて調理する料理で、「肉団子」とも呼ばれますね。それ自体でも立派な副菜になりますし、お好みのソースで煮込めば、ごちそうメインディッシュにもなります。特に、スパゲッティやご飯と合わせれば、子供から大人までみんなが大好きな一品になります。牛ひき肉だけを使ったり、牛と豚を混ぜて作るレシピも多いですが、このレシピは新鮮な豚ひき肉だけを使っているにも関わらず、全く臭みがなく素晴らしい味を誇ります。パン粉のおかげで柔らかさは倍増し、一度食べたら忘れられない深い味わいを届けます。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

✨ しっとりミートボール作りの材料(大さじ計量)

  • 新鮮な豚ひき肉 600g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • パン粉 大さじ3
  • 牛乳 大さじ3
  • バター 15g
  • カレー粉 小さじ1(臭み消し&風味アップ!)
  • 粉チーズ 大さじ2(うま味アップ!)
  • 乾燥パセリ 大さじ1(またはお好みのハーブ)
  • 塩 ひとつまみ
  • こしょう ひとつまみ

🥫 美味しいトマトソースの材料

  • 市販のトマトソース 400g
  • ケチャップ 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1(またはオリゴ糖)
  • 料理酒(みりん)大さじ3
  • 水 100ml
  • こしょう 2〜3つまみ
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • オリーブオイル ひと回し(約大さじ1)

調理手順

Step 1

まず、ミートボールの柔らかさを左右する準備をします。パン粉大さじ3に牛乳大さじ3を加えて、しっとりとふやかします。そのまま少し置いて、牛乳を吸わせてください。

Step 1

Step 2

玉ねぎはみじん切りにします。スライサーやフードプロセッサーを使うと便利です。玉ねぎの水分が美味しい風味を加えてくれます。

Step 2

Step 3

フライパンを中弱火で熱し、バター15gを溶かします。バターが溶けたら、ニンニクのみじん切り大さじ1を加え、焦がさないように甘い香りが立つまで炒めます。ニンニクの香りがバターと合わさってとても美味しいですよ。

Step 3

Step 4

ニンニクの香りが十分に出てきたら、あらかじめみじん切りにした玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが透明になり、甘い香りと共にこんがりと色づくまでしっかりと炒めてください。このように炒めた野菜を加えると、ミートボールの風味が格段に良くなります。

Step 4

Step 5

炒めた玉ねぎとニンニクを広めのボウルに移し、豚ひき肉600gを加えます。ここに、臭みを消して風味を加えるカレー粉小さじ1を振り入れます。

Step 5

Step 6

お肉の風味をさらに引き立てる粉チーズ大さじ2と、香りを加える乾燥パセリ大さじ1(またはハーブ)を加えます。塩ひとつまみとこしょうひとつまみも忘れずに。(粉チーズの代わりにチェダーチーズを使っても美味しいです!)

Step 6

Step 7

先ほど牛乳に浸しておいたパン粉を、手で軽く絞って余分な牛乳を軽く切ります。あまり強く絞りすぎるとパサつくことがあるので、しっとり感が残るように絞るのがポイントです。

Step 7

Step 8

ふやかしたパン粉をボウルに入れ、豚ひき肉のタネに加えます。パン粉が肉汁を閉じ込めてくれるので、より柔らかいミートボールを作ることができます。

Step 8

Step 9

全ての材料が均一に混ざるように、手でこねていきます。粘り気が出るまで、まるで餅のようにしっかりと混ぜ合わせます。ただし、こねすぎると硬くなることがあるので、材料が均一に混ざる程度で止めましょう。

Step 9

Step 10

よく混ざったタネを、食べやすい大きさに丸めます。お子様のおやつやパスタ用には2〜3cmの大きさが適しています。しっかりメインとして食べるなら、ゴルフボールくらいの大きさでも良いでしょう。丸めたミートボールは、オーブンシートなどを敷いた天板に間隔をあけて並べます。

Step 10

Step 11

180度に予熱したオーブンで、20〜25分ほど焼き色がつくまで焼きます。エアフライヤーを使う場合は、180度で15〜20分程度、途中で一度ひっくり返すと均一に焼けます。フライパンで焼く場合は、中弱火で転がしながら、焦げ付かないように中まで火を通してください。

Step 11

Step 12

ミートボールを焼いている間に、美味しいトマトソースを作りましょう。ボウルに、市販のトマトソース400g、ケチャップ大さじ3、水100ml、砂糖(またはオリゴ糖)大さじ1、料理酒(みりん)大さじ3、そしてこしょう2〜3つまみを加えてよく混ぜ合わせます。料理酒は臭みを取り、ソースの風味を豊かにする役割があります。

Step 12

Step 13

別のフライパンを中弱火で熱し、オリーブオイルをひと回しします。ニンニクのみじん切り大さじ1と、みじん切りにした玉ねぎ1/2個を入れ、玉ねぎが透明になり甘い香りがするまで炒めます。香ばしい野菜の香りがソースの味をより豊かにしてくれます。

Step 13

Step 14

野菜が炒まったら、あらかじめ作っておいたトマトソースの材料を全て流し入れ、よく混ぜ合わせます。ソースが煮立ったら弱火にし、じっくりと煮詰めていきます。

Step 14

Step 15

ソースがある程度煮詰まったら、オーブンやエアフライヤーで焼いたミートボールをそっと加えます。ソースにミートボールが全体的に絡むように、優しく混ぜ合わせます。

Step 15

Step 16

中弱火で、ミートボールがソースをしっかりと吸うように転がしながら、さらに5分ほど煮詰めます。ソースがミートボールに絡んで照りが出てきたら完成です。煮詰めすぎるとしょっぱくなることがあるので、ソースの濃度を見ながら調整してください。

Step 16

Step 17

出来上がった豚ひき肉のミートボールを器にきれいに盛り付け、お好みでパセリのみじん切りを散らして仕上げます。温かいご飯の上にのせて丼ぶりにしたり、茹でたパスタと絡めても絶品の美味しさです。どうぞ召し上がれ!

Step 17



しっとりジューシー!絶品豚ひき肉のミートボール はコメントを受け付けていません