Uncategorized

しっとりふわふわ練乳パン





しっとりふわふわ練乳パン

おうちで簡単!絶品練乳パンの作り方|ヒョソン

しっとりふわふわ練乳パン

驚くほどしっとり、もちもちとした食感のパンに、練乳ソースが染み込んでとろけるような甘さ。一口食べれば幸せが口いっぱいに広がります!このレシピで約3個の練乳パンが作れます。(使用型サイズ:15.5cm × 8.9cm × 4.3cm)

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

パン生地の材料

  • 強力粉 200g
  • 砂糖 30g
  • 塩 4g
  • インスタントドライイースト 4g
  • 卵 30g(室温)
  • 温かい牛乳 100g(約35〜40℃)
  • 無塩バター 30g(室温)

フィリング(中身)

  • 練乳(コンデンスミルク)大さじ3
  • 砂糖 大さじ3

練乳ソース

  • 無塩バター 40g(溶かしたもの)
  • 練乳(コンデンスミルク)40g

調理手順

Step 1

ボウルに強力粉、砂糖、塩を入れ、インスタントドライイーストは、塩や砂糖に直接触れないよう、それぞれ離して入れてください。イーストが直接触れると発酵力が弱まることがあります。

Step 1

Step 2

卵と温かい牛乳を加え、バター以外の材料をすべて混ぜ合わせ、手またはスタンドミキサーで約5分間こねてください。生地がひとまとまりになり、ボウルの側面に生地がはがれる程度になればOKです。

Step 2

Step 3

生地がひとまとまりになったら、室温に戻して柔らかくした無塩バターを加え、生地の表面がなめらかになり、弾力が出るまでさらに15〜20分こねてください。バターが完全に生地に吸収され、生地を薄く伸ばしたときに膜が張る「グルテン膜」ができれば完了です。

Step 3

Step 4

なめらかにこねあがった生地は、乾燥しないようにラップで覆ってください。暖かい場所(約40℃)で約50分間、一次発酵させます。生地が元の大きさの1.5〜2倍に膨らむまで発酵させてください。

Step 4

Step 5

一次発酵が完了したかどうかの確認は、指に粉をつけて生地を軽く押してみて、穴がそのまま残るか、ゆっくりと戻ってくるようであれば発酵完了です。すぐに潰れてしまう場合は、過発酵の可能性があります。

Step 5

Step 6

一次発酵が終わった生地は、軽く手で押さえてガスを抜きます。その後、生地を3等分に均等に分け、それぞれ丸めてください。丸めることで生地がより滑らかになり、均一に発酵しやすくなります。

Step 6

Step 7

丸めた生地は、ラップや濡れ布巾をかけて15分間、ベンチタイム(生地を休ませる時間)を取ってください。この工程により生地が再び柔らかくなり、成形しやすくなります。

Step 7

Step 8

ベンチタイム中に、小さなボウルに溶かしバターと練乳を入れ、泡立て器やフォークでダマがなくなるまでよく混ぜ合わせ、練乳ソースを作っておきます。

Step 8

Step 9

準備した型(15.5cm × 8.9cm × 4.3cm)の底に、作った練乳ソースを約大さじ2杯ずつ分け入れてください。ヒント:型の側面に練乳ソースを薄く塗っておくと、パンがさらにしっとり美味しくなりますよ!

Step 9

Step 10

ベンチタイムが終わった生地は、打ち粉をした台の上に取り出し、めん棒を使って約12cm × 20cmの長方形に優しく伸ばしてください。

Step 10

Step 11

伸ばした生地の手前側(奥側)を約1cm残して、残りの面に練乳フィリング(練乳約大さじ1杯)を薄く塗り広げてください。縁までしっかり塗ると、より美味しく仕上がります。

Step 11

Step 12

練乳だけだと甘さが足りない場合があるので、練乳を塗った上から砂糖(約大さじ1杯)を均一に振りかけてください。砂糖が溶けると、より甘みが加わります。

Step 12

Step 13

生地の手前から、空気が入らないように、でも強く締めすぎないように、くるくると巻き込んでいきます。フィリングがはみ出さないように、最後までしっかりと巻くことが大切です。

Step 13

Step 14

巻き終わりをしっかり閉じたら、約2cm幅にカットしてください。パンの形が美しくなり、練乳ソースが染み込みやすくなります。

Step 14

Step 15

カットした生地の断面を上にして、練乳ソースを入れた型に並べ入れます。生地が乾燥しないように再びラップで覆い、暖かい場所(約40℃)で約40分間、二次発酵させます。生地が1.5〜2倍に膨らむまで発酵させてください。

Step 15

Step 16

二次発酵が終わった生地は、元の状態よりもふっくらと柔らかくなっているはずです。

Step 16

Step 17

二次発酵が終わったら、生地の表面に牛乳を薄く塗ります。これにより、パンの表面にツヤが出て、よりしっとりと仕上がります。170℃に予熱したオーブンで約15分間、パンの表面が美味しそうな黄金色になるまで焼いてください。

Step 17

Step 18

焼きあがった熱々のパンに、残しておいた練乳ソースをたっぷりと塗ってください。温かいパンに溶け込む練乳ソースは格別です!すぐに食べても美味しいですが、完全に冷ましてから食べると、もちもちとした食感が楽しめます。

Step 18



しっとりふわふわ練乳パン はコメントを受け付けていません