
しっとりふわふわ生クリームマフィン
しっとりふわふわ生クリームマフィン
初心者でも簡単!しっとり美味しい生クリームマフィンの作り方
特別な日やおやつタイムに、甘いデザートはいかがですか?今日は、お菓子作り初心者さんでも失敗知らずの、しっとりふわふわ食感がたまらない生クリームマフィンのレシピをご紹介します。口にした瞬間に広がる生クリームの優しい風味が、いつものマフィンを格上げしてくれますよ。ぜひ、気軽に挑戦してみてください!
主な材料- 生クリーム 142g (脂肪分35%以上のものがおすすめです)
- 卵 72g (約Mサイズ1.5個分、室温に戻しておきます)
- バニラエッセンスまたはバニラオイル 少々 (4〜5滴、卵の臭み消しと風味付けに)
- 薄力粉 117g (ふるっておきます)
- ベーキングパウダー 4g (約小さじ2)
- グラニュー糖 85g
- 食塩 1g (ひとつまみ程度)
調理手順
Step 1
大きめのボウルに、冷たい生クリーム142gを注ぎ入れます。
Step 2
室温に戻して冷たい気を取り除いた卵72gを、生クリームの入ったボウルに加えます。
Step 3
風味を加え、卵の臭みを消すために、バニラエッセンスまたはバニラオイルを4〜5滴ほど加えます。
Step 4
泡立て器(ハンドウィスク)を使い、ボウルの中の材料が均一に混ざり合い、一つになるまで優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎには注意し、軽く混ぜる程度で大丈夫です。
Step 5
次に、粉類を加えます。ふるっておいた薄力粉117gとベーキングパウダー4gを一緒にボウルにふるい入れます。こうすることで、粉のダマを防ぎ、より滑らかな生地になります。
Step 6
甘みを加えるグラニュー糖85gと、味のアクセントになる食塩1g(ひとつまみ程度)も、同じふるいの上に一緒に乗せてふるい落とします。
Step 7
ふるい落とした全ての粉類を、生クリームの混ざった生地の上に、もう一度そっとふるい落とします。このひと手間が、マフィンのふんわりとした食感を生み出す秘訣です。
Step 8
シリコン製のヘラに持ち替え、ボウルの底から生地をすくい上げるようにして、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとマフィンが硬くなってしまうので、粉が見えなくなる程度で混ぜるのをやめるのがポイントです。
Step 9
出来上がったマフィン生地は、絞り袋に移します。絞り袋がない場合は、お玉やスプーンを使っても大丈夫です。絞り袋を使うと、マフィン型に均一に生地を絞り入れることができます。
Step 10
マフィン型に、約5〜6個分になるように生地を均等に絞り入れていきます。型の2/3程度に生地を入れるのが目安です。焼くと膨らむので、スペースを空けておきましょう。
Step 11
生地を絞り入れたマフィン型の上に、香ばしさと食感をプラスするアーモンドスライスを、お好みの量だけ散らして飾り付けます。
Step 12
オーブンを175℃に予熱します。予熱が完了したオーブンにマフィン型を入れ、175℃で20分焼きます。その後、オーブンの温度を172℃に少し下げて、さらに10分焼きます。(合計30分調理。予熱:175℃/175℃、焼成:175℃/172℃で20分+175℃/175℃で10分)
Step 13
マフィンがきつね色にこんがりと焼けたら、オーブンから取り出し、型からそっと外します。ケーキクーラーなどの上で完全に冷まし、粗熱が取れたら、お皿にきれいに盛り付けてください。素敵なデザートプレートの完成です。
Step 14
しっとり美味しい生クリームマフィンの完成です!温かいコーヒーや紅茶と一緒にお楽しみください!

