
ししとうとちりめんじゃこの甘辛炒め:ご飯が進む韓国の定番おかず
ししとうとちりめんじゃこの甘辛炒め:ご飯が進む韓国の定番おかず
食欲をそそる国民的副菜、ししとうとちりめんじゃこの炒め物
香ばしいちりめんじゃこ、シャキシャキのししとう、そして甘辛いタレが絶妙に調和!ご飯が止まらなくなる、家族みんなで楽しめる最高のおかずレシピです。簡単なのに奥深い味わいを出す秘訣をお教えします。
主な材料- にんにく 5かけ(薄切りにする)
- ししとう 25~30本(きれいに洗い、半分に切る)
- ちりめんじゃこ(小) 2カップ(お好みで中くらいのちりめんじゃこを使用してもOK)
- サラダ油 適量
調味料- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ3
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1(香ばしさをプラス)
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ3
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1(香ばしさをプラス)
調理手順
Step 1
まず、ししとうは流水でよく洗い、ヘタを取り、食べやすいように半分に切っておきましょう。にんにく5かけは皮をむいて薄切りにします。ちりめんじゃこは小ぶりのものを使いますが、もう少し噛み応えが欲しい場合は中くらいのサイズのものを使っても大丈夫です。お子様のためには小ぶりのものが良いですが、ししとうと一緒に炒める時は、中くらいのちりめんじゃこの方が旨味が増すように感じますよ!
Step 2
次に、熱したフライパンにサラダ油を大さじ2〜3杯たっぷりひき、スライスしたにんにくを加えます。にんにくが焦げ付かないように、中弱火でじっくりと炒めて香りを十分に引き出すことが大切です。にんにくの良い香りが漂ってきたらOKです。
Step 3
にんにくの香りが立ってきたら、用意しておいたちりめんじゃこを加えて一緒に炒めます。焦げ付かないように絶えず混ぜながら炒め、ちりめんじゃこがこんがりとしてカリッとするまでしっかりと炒めるのがおすすめです。こうすることで、食感と風味が格段に良くなります。
Step 4
ちりめんじゃこがある程度カリッとしたら、準備しておいたししとうを全て加えて炒めます。ししとうのしんなりとし、鮮やかな緑色が少し濃くなるまで炒めましょう。炒めすぎるとししとうのシャキシャキ感が失われてしまうので、炒め加減がポイントです。
Step 5
最後に、美味しい調味料を加えて仕上げます。醤油大さじ2、みりん大さじ3、オリゴ糖大さじ3を加え、全ての材料と調味料が均一に絡まるように、よく混ぜ合わせます。最後に、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を振りかけて、香ばしい風味をプラスすれば完成です。
Step 6
これで美味しいししとうとちりめんじゃこの甘辛炒めの完成です!シャキシャキとした食感の、ほんのりピリ辛なししとうと、香ばしいちりめんじゃこの組み合わせが本当に素晴らしいです。特についたにんにくが、もちもちとした食感になって絶品なんですよ。温かいご飯の上に乗せて混ぜながら食べると、ご飯がもう一膳欲しくなってしまうこと間違いなしです!

