
さつまいもチーズサンドイッチ:甘さと香ばしさの絶妙なハーモニー
さつまいもチーズサンドイッチ:甘さと香ばしさの絶妙なハーモニー
おうちで簡単!ほくほく甘い、さつまいもチーズサンドイッチの作り方
余ったさつまいもを美味しく活用!2種類のチーズをたっぷり使った、外はサクサク、中はとろ〜り甘くてクリーミーな、さつまいもチーズサンドイッチのレシピです。これ一つで満足感たっぷりなので、朝食やおやつ、軽食にぴったり。簡単なのに本格的な味わいをぜひお楽しみください。
主な材料- 食パン 4枚
- さつまいも 1本 (皮をむいた状態で約230g)
- チェダーチーズ 2枚
- モッツァレラチーズ 2枚
調理手順
Step 1
皮をむいたさつまいも(約231g)を適当な大きさに切ります。鍋に入れ、ひたひたになるまで水を加えて火にかけます。沸騰したら弱火にし、竹串がスッと通るくらいまで15〜20分ほど茹でてください。柔らかくなればOKです。
Step 2
茹で上がったさつまいもは、しっかりと水気を切ります。熱いうちにマッシャーやフォークでなめらかになるまで潰してください。ダマが残らないように丁寧に潰すのがポイントです。
Step 3
潰したさつまいもに、塩小さじ1、はちみつ大さじ1、牛乳大さじ2を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。さつまいもの自然な甘みとクリーミーさが引き立ちます。
Step 4
食パン4枚を用意します。それぞれのパンの上に、チェダーチーズ1枚とモッツァレラチーズ1枚を乗せます。チーズはたっぷりのせると、より美味しく仕上がりますよ。
Step 5
チーズを乗せたパンの上に、先ほど作ったさつまいもフィリングをたっぷりと塗ります。パンから溢れないように、適量を均等に広げてください。
Step 6
フライパンを予熱し、バターを薄くひきます。さつまいもを塗った面を下にしてサンドイッチを置き、弱火でじっくりと両面がきつね色になるまで焼いてください。中のチーズがしっかり溶けるように、焦らずに焼くのがコツです。
Step 7
両面がきつね色に焼けたら、食べやすい大きさにカットします。半分または1/4に切ると、切り口からとろけたチーズが見えて美味しそうです。
Step 8
お好みで、仕上げにパセリのみじん切りを散らすと彩りが良くなります。これで、とろ〜り甘くて美味しい、さつまいもチーズサンドイッチの完成です!ぜひ召し上がってくださいね。

