
さっぱり美味しい!牛肉と大根の澄まし汁
さっぱり美味しい!牛肉と大根の澄まし汁
エビの塩辛で上品な旨味と深いコクを引き出した、絶品牛肉と大根のスープ。
長男が食べたいと言っていたので、牛肉の肩バラ肉を使って牛肉と大根のスープを煮込みました。スープにする牛肉は、いつも肩バラ肉を使っています。この肩バラ肉の、噛み応えのある食感が美味しいんです。大根が入っているので元々さっぱりしていますが、さらに爽やかさを倍増させるために、エビの塩辛で味を調えました。一口飲めば「あ〜!」と声が出るほど、本当にすっきりとした美味しいスープです。ご飯にかけて、キムチやちょっとした漬物があれば、もう最高に美味しい牛肉と大根のスープ。エビの塩辛でぜひ一度試してみてくださいね。今日も楽しい金曜日を!♡
材料- 牛肉(肩バラ肉) 3カップ
- 大根 1/2本
- 米のとぎ汁 1.5L
調味料・香味野菜- 味の素(お好みで調整)大さじ1
- ニンニク(すりおろし)小さじ1
- エビの塩辛(お好みで加減)小さじ3
- 長ネギ(小口切り)適量
- 味の素(お好みで調整)大さじ1
- ニンニク(すりおろし)小さじ1
- エビの塩辛(お好みで加減)小さじ3
- 長ネギ(小口切り)適量
調理手順
Step 1
まず、牛肉の肩バラ肉は冷たい水に約30分浸して、血合いをきれいに抜いてください。血合いをしっかり抜くことで、スープが濁らず、すっきりとした味わいになります。
Step 2
深めの鍋に、血合いを抜いた牛肉とたっぷりの米のとぎ汁1.5Lを入れ、強火にかけて煮立たせます。米のとぎ汁を使うと、スープがよりまろやかでコクのある仕上がりになります。
Step 3
大根はきれいに洗い、皮をむいてから、厚さ約0.5cmのいちょう切り、または短冊切りにして準備してください。大根を厚めに切ることで、食べ応えのある食感が楽しめます。
Step 4
沸騰している鍋の中の牛肉が半熟になったら、準備しておいた大根を加え、一緒に煮込みます。大根が柔らかくなるまで、さらに約10〜15分ほど煮込んでください。
Step 5
大根が煮えたら、準備した調味料を加えてお好みの味に調えてください。ニンニク(すりおろし)小さじ1、エビの塩辛小さじ3を加え、味見をして、足りなければエビの塩辛や塩で調整します。最後に、小口切りにした長ネギを加えてひと煮立ちさせたら、美味しい牛肉と大根のスープの完成です。(お好みで味の素を大さじ1程度加えると、旨味が増します。)

