
さっぱり美味しい!海苔の和え物(パレムチム)レシピ
さっぱり美味しい!海苔の和え物(パレムチム)レシピ
超簡単ごはん泥棒!海苔の和え物で春の食欲を呼び覚ます
コリコリとした食感と磯の香りがたまらない海苔(パレ)を、さっぱり甘酸っぱく和えました。食欲がない時でもご飯が進む、絶品のおかずです。安価で栄養満点の海苔を、簡単な材料でどなたでも手軽に作ることができます。シャキシャキとした大根の千切りを加えることで、食感のアクセントにも。お好みで酢や砂糖の量を調整して、あなただけの黄金比を見つけてください!海の恵みを気軽に味わえる、シンプルながらも美味しい一品です。
主材料- 海苔(パレ) 100g
- 大根 50g
調理手順
Step 1
まず、海苔をきれいに洗うことが大切です。海苔は安価で栄養も豊富なんですよ。流水に海苔を入れ、手で優しく振り洗いするようにして数回洗ってください。不純物が取り除かれるまで丁寧に洗い、ザルにあげて水気を切ります。
Step 2
海苔だけでも美味しいですが、シャキシャキとした食感をプラスすると、さらに豊かな味わいが楽しめます。大根はきれいに洗い、皮をむいて薄く千切りにしてください。
Step 3
では、調味料を加えて和えていきましょう。大きめのボウルに、水気を切った海苔と千切りにした大根を入れます。ここに、おろしにんにく大さじ1、唐辛子粉小さじ1、砂糖大さじ1を加え、優しくもみ込むように混ぜ合わせます。
Step 4
調味料が材料全体に均一に絡むように軽く混ぜ合わせると、基本的な海苔の和え物の形が完成します。まだ味見はせず、次のステップで味を調えましょう。
Step 5
最後に、さっぱりとした酸味を加える酢を入れます。この時、最初からたくさん入れずに、少しずつ味見をしながらご自身の好みに合わせて調整するのがコツです。もし砂糖の代わりに甘みを加えたい場合は、梅シロップを使うのもとても良いですよ。お好みでごま油や白ごまを少し加えても風味がアップします。
Step 6
全ての調味料がよく馴染むよう、もう一度軽く混ぜ合わせてから、完成した海苔の和え物を器に盛り付ければ、美味しいご飯のお供、海苔の和え物の出来上がりです。新鮮で爽やかな味わいで、失っていた食欲を取り戻しましょう!

