
さっぱり美味しい!大根と豆腐のえび醤(セウジョッ)チゲ
さっぱり美味しい!大根と豆腐のえび醤(セウジョッ)チゲ
#キムチ作り後 #えび醤チゲ #豆腐大根えび醤チゲ #あっさり鍋 #超簡単レシピ
白菜キムチ、水キムチ、カクテキ(若菜キムチ)を一日がかりで作った後、豚肉を茹でる合間にパパッと作った「大根と豆腐のえび醤チゲ」のレシピをご紹介します。えび醤(セウジョッ)だけで味付けしているので、とてもあっさりと澄んだスープが自慢のチゲです。ボリューム満点のポッサム(茹で豚)やピリ辛のキムチと一緒にいただくと、こってり感を和らげ、口の中をさっぱりとさせてくれる効果があります。作り方も驚くほど簡単ですが、お好みで食べる直前に唐辛子粉を少し振りかけると、また違った味わいの美味しいチゲになりますよ。
材料- 大根 50cmの長さ 1切れ
- 豆腐 1丁
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 小ネギ小口切り 大さじ1
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 3本
- えび醤(セウジョッ) 大さじ2
- 天然調味料 海鮮だし 750ml
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、大根はきれいに洗って薄いいちょう切りにし、さらに6等分にします。鍋にごま油大さじ1を熱し、切った大根を入れて、大根が透き通るまで中弱火で軽く炒めます。こうすることで大根から上品な甘みと旨味が引き出され、チゲの味に深みが増します。
Step 2
大根がしんなりしてきたら、用意しておいた海鮮だし750mlを注ぎ入れて煮立たせます。スープが沸騰したら、小口切りにした小ネギ、斜め切りにした青唐辛子、そしてニンニクみじん切り小さじ1を加えて、風味を豊かにします。
Step 3
チゲがぐらぐらと煮立ったら、食べやすい大きさに切った豆腐1丁をそっと加えます。そして、えび醤(セウジョッ)大さじ2で味を調えます。えび醤を入れたら、再びしっかり煮立たせます。煮立ったら味見をして、もし味が足りなければ、塩をほんの少し加えて最終的な味を調整してください。
Step 4
これで、超簡単な大根と豆腐のえび醤チゲの完成です!あっさりとしたスープに、えび醤の深い旨味が加わって、とても美味しいですよ。(ヒント:キムチ作りで余った大根を活用するのもおすすめです。お好みで、食べる直前に唐辛子粉を少し振りかけても、また違った美味しさが楽しめます。)

