Uncategorized

さっぱり美味しい!ワカメの酢の物





さっぱり美味しい!ワカメの酢の物

余ったワカメでパパッと!食欲をそそるワカメの酢の物レシピ

さっぱり美味しい!ワカメの酢の物

ワカメスープ用に水で戻したワカメが余ったら、捨てないでください!簡単なのに、さっぱりとした甘酸っぱい味がたまらないワカメの酢の物に大変身させることができます。食欲がない時のおかずにも、お酒のおつまみにも最高です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 戻したワカメ 適量(約200〜300g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンニク 4かけ
  • 青唐辛子 2本

調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • きび砂糖(または砂糖)大さじ1
  • 酢 大さじ4〜5(お好みで調整)
  • うま味調味料(任意)
  • 炒りごま 適量

調理手順

Step 1

乾燥ワカメはたっぷりの水で戻した後、沸騰したお湯でさっと(約30秒〜1分)茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。茹で上がったワカメはすぐに冷水に取り、手早く流水で冷ましてから、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気をしっかり切ることが、味が薄まるのを防ぐコツです。

Step 1

Step 2

水気を切ったワカメを食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ります。玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。ニンニクはみじん切りにし、青唐辛子は種を取り除いてからみじん切りにします。辛いのがお好みであれば、種ごとみじん切りにしても美味しいです。

Step 2

Step 3

ボウルに、準備したワカメ、玉ねぎ、ニンニク、青唐辛子をすべて入れます。次に調味料を加えます。大さじを計量スプーンとして、コチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ2、ごま油大さじ1、きび砂糖大さじ1、そしてさっぱりとした酸味が好きなら酢を大さじ4〜5加えてください。(私は酸味が好きなので、酢を多めにしました。酢の量はご自身の好みに合わせて調整してくださいね!)旨味をプラスしたい場合は、うま味調味料をほんの少し加えても良いですが、必須ではありません。最後に、香ばしさを加えるために炒りごまを適量振りかけます。

Step 3

Step 4

最後に、全ての材料と調味料が均一に混ざるように、手で優しくもみながら和えていきます。調味料がワカメ全体に行き渡るように、丁寧に和えるのがポイントです。味見をして、もし味が薄ければ酢や塩を少し足し、甘さが足りなければ砂糖を少し加えて、お好みの味に調整してください。さあ、これで美味しいワカメの酢の物の完成です!簡単なのに本格的な味わいをお楽しみください!

Step 4



さっぱり美味しい!ワカメの酢の物 はコメントを受け付けていません